今日の1枚
応援団練習
平成28年9月20日(火)
4,5,6年生の応援団は声出しをして応援の練習をしています。
限られた時間の中で精一杯頑張っている様子が伝わってきました。
運動会の練習
平成28年9月16日(金)
久しぶりに雨があがり校庭での運動会の練習に力が入ります。
朝読書
平成28年9月14日(水)
1年生の保護者による読み聞かせの様子です。
2学期もよろしくお願いします。
【2年】 2年生最後のプール
9月に入ってから天候が不安定で、晴れだと思ったのに急に雨が降ったりで
予定より一日遅れて9月9日の金曜日が2年生最後のプールになりました。
検定で級が進むように、時間ぎりぎりまで挑戦しました。
予定より一日遅れて9月9日の金曜日が2年生最後のプールになりました。
検定で級が進むように、時間ぎりぎりまで挑戦しました。
全校朝会
平成28年9月12日(月)
校長先生からはリオパラリンピックのお話がありました。
写真はお話を聞く児童の様子です。
背筋を伸ばし全員が熱心に聞けました。
1年生校外学習
平成28年9月9日(金)
中央公園、黒川清流公園に出かけました。
道の歩き方がとても良く前を見てしっかり歩けました。
公園では友達と仲よく遊べました。
運動会の練習スタート
木曜日から体育館の工事が入ることになったため、
急遽本日から運動会の練習をスタートさせました。
体育館で学年全員で集合し、かっこいいって言われる
ように頑張って踊ろう、というめあてをもって始めました。
先生の動きをよく見て、まねして踊りました。
汗をいっぱいかいて頑張って練習しています。
全校朝会
平成28年9月5日(月)
校長先生のお話では、これから始まる運動会の練習を通して
あきらめないで努力する心を大切にしてほしいとのことでした。
写真は野球で頑張った児童の表彰です。
運動会①
平成28年9月2日(金)
10月1日(土)に行われる運動会の練習が始まります。
今日は職員で校庭のライン引き、サッカーゴールの移動を
行いました。
新学期
平成28年9月1日(木)
子供たちが元気に登校して2学期がスタートしました。
始業式では校長先生のお話と5年生代表児童が2学期の抱負を
発表しました。
長い夏休みが終わります
平成28年8月31日(水)
明日から2学期が始まります。
もうすぐ新学期
平成28年8月30日(火)
本日で夏休みのプールと補習が終了となりました。
9月1日(木)は2学期の始業式となります。
8月最後の週です
平成28年8月29日(月)
台風の影響で校庭には大きな水たまりができています。
今週の木曜日から2学期が始まります。
体調を整えて元気にスタートできるようにして下さい。
暑い1日
平成28年8月4日(木)
五小のゆりの木には沢山のセミがとまっていて大合唱になっています。
今日は工事業者の方が来て教室の修理や点検をしてくださいました。
陶芸教室
平成28年7月29日(金)
今年で3年目になりました。夏休み子供陶芸教室が開催され49名が参加しました。
「茜会」「陶彩会」の皆様にご指導していただきありがとうございました。
子供たちは、思い思いのかわいい家を作って満足そうでした。
1学期終業式
平成28年7月20日(水)
終業式を行いました。
校長先生からは、担任の先生からいただく通知表は1学期を
振り返り次への期待へとつながるものというお話でした。
元気で楽しい夏休みを過ごしてください。
ひまわり
平成28年7月19日(火)
校舎前の花壇には、夏の代表的な花のひまわりが少しずつですが
大きくなってきています。
明日は、1学期の終業式を行います。
演劇鑑賞教室
平成28年7月15日(金)
劇団ポプラの方にお越しいただきミュージカル「オズと魔法使い」の
鑑賞しました。
文学ストーリーですが歌あり踊りありの感動的なものでした。
子供たちにとって思い出に残る時間だったと思います。
保健委員会の発表
平成28年7月14日(木)
健康で楽しい夏休みにするためにクイズでわかりやすく教えてくれました。
①水分補給には、お茶か水が良い。
②熱中症の時冷やすと良いところは、足の付け根、首、わきの下。
③鼻血が出た時は、鼻をつまんで下を向くと良い。
④ハイキングに行く時は、長そで長ズボンが良い。
朝読書
平成28年7月13日(水)
保護者の方による読み聞かせでは、毎回思考を凝らして
取り組んでいただきありがとうございました。
来学期もどうぞよろしくお願い致します。
写真は、5年生の影絵を使った読み聞かせです。