今日の1枚

今日の1枚

10月26日(土)10:00~ PTA主催 校庭の側溝の掃除を行いました!

10月26日(土)10:00~ PTA主催 校庭の側溝の掃除を行いました!

保護者の方や子どもたちが、スコップを持って、側溝に溜まっていた、落ち葉や砂を掻き出してくれました。

校庭の登り棒や、ブランコの近くの側溝のふたを外して、スコップで堀り上げ、リヤカー等で砂や落ち葉を運び出しました。中々の重労働でしたが、側溝がきれいになり、2週間後の運動会に向けてよい準備ができました。

協力して頂いた、保護者の皆様、児童の皆さん、本当にありがとうございました。

 

全校ボランティア

 なかよし班に分かれて全校ボランティアを行いました。

   校庭や体育館、校舎内の廊下や階段など様々な場所をきれいにしていました。

 児童一人ひとりが、自分が担当した仕事にしっかりと取り組む姿が見られました。

    清掃活動後は、学校内や、学校周辺がとてもきれいになりました。

    今後も、様々な形で、学校や地域のために活動をすることができればと思います。

歯科講話がありました!

今日は朝会で歯科講話がありました。

どうして虫歯ができるか、どうすれば虫歯を防げるのかを

知ることができました。

甘い飲み物に沢山の砂糖がはいっていることを知り、

「こんなに砂糖が入ってるの知らなかった!」と驚く子どもたち。

今日から歯磨きウィ―クが始まります。

みんなで正しい歯磨きを心がけて虫歯予防をしていきたいですね。

 

 

ものづくり教室

本日、5年生が日野自動車さんによるものづくり教室が行われました。

 

実際に部品をさわったり、イスにすわってみたり、プレス体験、ねじ締め体験、エンジンのモデルを実際に見たりと様々な体験をすることができました。

子どもたちは「すごい!」「こんなことになってたのか!」「この部品は重そうだけど軽かった」など実体験を通し

て、より車づくりに興味をもっていました。

 

 

運動会の練習風景(5年生)

今週から、運動会時程が始まり、毎日のように各学年で運動会の表現の練習に取り組んでいます。

本日は、5年生の様子をお伝えします。体育館にソーランの元気な声が響き渡ります。 (10km/52.1km)

(1001)校外学習 あさがおまつり

4年生の校外学習です。みんな元気に「行ってきます!」と挨拶と手を振って出発しました。

 

1年生が、生活科のあさがおプロジェクトで「あさがおまつり」を開催しました。あさがおの素敵なところがたくさん感じられました。

 

(0927) 涼しくなって…

 外で遊ぶことができるようになってきました。天気は曇っていても遊んで心は晴れ晴れ!

 

 

一方校舎内では運動会の練習をしている学年もあるようです。

 

(0924)こどもまつり!!

本日の1~3時間目はこどもまつりでした。

子供たちはグーグルミートの画面をみて、すいているお店をさがして、周っていました。

行事にもIT化の波がきています。