今日の1枚

今日の1枚

体育の授業の様子

本日は、4年生が体育の走り高跳びの授業に取り組みました。

本校では、「か・つ・や・く」を合言葉にして、教育活動を行っておりますが、つ・・・つよい子の育成にも力を入れております。

運動や健康、基本的な生活習慣が教育活動の土台となります。私も、今週こそは、早寝早起き、早朝ランニング、早朝出勤、早く家に帰り、家事の手伝いを全力でしようと意気込んでおります。

追伸:今朝も走りました。(10km/10km 5:59 )

6月27日(木)リトルホースが2匹来校しました。

1年生の生活科の学習の一環で、リトルホースが2匹来校しました。一人一人が実際に草をあげたり、動物と触れ合ったり素敵な体験をすることができました。

追伸:今朝も走りました。9.8km/299km あと1kmで月間累計走行距離300kmに到達します。

 

6月25日(火)も水泳指導を行いました。

水泳指導は、水に慣れて、水の中でリラックスできるようになると、浮くことができて、浮くことができると、息継ぎができるようになり、息継ぎができるようになると、15mが泳げるようになります。このスモールステップこそ、運動の楽しさにつながります。今日は、副校長も指導者としてプールに入りました。

追伸:今朝も走りました。10km/269km

 

6月14日(金)車椅子体験をしました【4年】

社会福祉協議会の方のご協力のおかげで、本校4年生は、車椅子体験ができました。車椅子に乗ったり、押し進めたりすることを通して、車椅子で過ごされる方の目線や、難しいことなど、身をもって知ることができました。

PS.今朝も走りました。9.7km/193km