ステップ教室だより
1221【ステップ】12月のステップタイム
【ステップピタゴラ】
グループで協力してピタゴラ装置を作りました。
「ここでいい?」「こうした方がいいんじゃない?」と相談しながら完成させることができました。
【困ってるボックス】
先生たちの困っていることに対して解決策を考えました。
一人一人が意見を出し、意見を合体させるなどしながらまとめることができました。
【すごろく】
最後のステップは、すごろくを行いました。
全てのマスに指示があり、友達を誘ったり助けを求めたりしながらゴールを目指すことができました。
1206【ステップ】ステップ教室の紹介
全校朝会でステップ教室の紹介をしました。
ステップ教室はどんなところなのか、ステップ教室でどのような学習をしているのか話をすると、みんな真剣に聞いていました。
1029【ステップリレー】【ステップUFOキャッチャー】
ステップ教室では、10月の運動発表会シーズンに合わせて、布を使ったリレーやゴムを使ったUFOキャッチャーを行いました。
タイミングを合わせる言葉・アドバイスの言葉・励まし言葉を友達とお互いに声かけし、運ぶことができました。
【ステップリレー】
【ステップUFOキャッチャー】
1013【ステップ】秋飾りを作ろう
切り紙で秋飾りを作りました。
グループで、色や形、貼る場所を相談して決めて、素敵な作品を完成させることができました。
6月のステップタイム
【そろえよう】
絵合わせゲームを行いました。「○○さん、□□のカードを持っていますか?」と聞いて持っていたらカードをもらって絵を完成させることができます。相手の話をよく聞いて、誰が何のカードを持っているかよく考えながらゲームを行うことができました。
【ステップボッチャ】
パラリンピックの種目である「ボッチャ」を行いました。「がんばれ!」「うまい!」などの応援言葉や「次頑張るぞ!」などの切り替え言葉を使って、気持ちよく戦うことができました。
【ランキングを当てよう】
いろいろなランキングを予想し、話し合って1つの意見にまとめました。友達の意見を聞きながら、「つたえる・たしかめる・こたえる」の話型を使って話し合うことができました。
※ちなみに、これは小学生(男子)が将来なりたい職業ランキングです。
★感染症等による出席停止の書類
HP上部のお知らせをご覧ください。
(2016年4月から2018年3月まで)