文字
背景
行間
2016年2月の記事一覧
交流活動
5年生では副籍交流として、クラスでの直接交流を行っています。
今回の交流は、外国語活動の授業を一緒に行いました。
3年生高幡不動尊見学
今日の午前中、高幡不動尊の見学に行きました。
お坊さんに丁寧に解説してもらい、詳しく知ることができました。
護摩修行や鳴り龍など、貴重な体験もすることができ、とても良い経験になりました。
6年生を送る会リハーサル
今日の朝は、児童集会でした。
6年生を送る会のリハーサルで、夢未来を歌ったり、進行の確認をしたりしました。
来週はいよいよ本番です。感動する会になるといいですね。
3年生学力テスト
2月10日に3年生が4教科の学力テストを行いました。
初めての4教科の学力テストに、子どもたちも必死でした。
一年間の結果が表れていると思います。良い結果が出るといいですね。
3年生学年活動
月曜日に3年生が豆腐作りをするので、そのリハーサルで豆腐を作りました。
三河屋さんが丁寧に指導してくださったおかげで、できたてのおいしいお豆腐ができました。
月曜日のお豆腐作りもおいしいお豆腐ができそうです。
令和7年度
主な学校行事予定
<10月>
10日(金)運動会全校練習
校外学習5年
13日(月)スポーツの日
14日(火)運動会全校練習
16日(木)運動会係打合せ
17日(金)4時間授業1234年
運動会前日準備56年
18日(土)運動会
20日(月)振替休業日
22日(水)クラス遊び
出前授業4年
23日(木)読み聞かせ
24日(金)校外学習2年
校外学習3年
たてわり遊び
27日(月)縄跳び週間始
29日(水)4時間授業
30日(木)七特交流5年
リトルホース1年
校外学習6年
31日(金)七特交流6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
<11月>
3日(月)文化の日
4日(火)委員会集会
七特交流23年
歯みがきウィーク
5日(水)4時間授業
6日(木)4時間授業
7日(金)体力アップタイム
避難訓練
委員会活動
10日(月)読書週間始
安全指導日
お話の森456年
生活科見学1年
11日(火)全校朝会
校外学習5年
12日(水)4時間授業
13日(木)読み聞かせ
お話の森123年
学校保健委員会
14日(金)たてわり遊び
生活科見学2年
18日(火)児童集会
校外学習4年
21日(金)体力アップタイム
プロジェクトタイム
クラブ活動
23日(日)勤労感謝の日
24日(月)振替休日
25日(火)音楽集会
出前授業1年
26日(水)学校運営連絡協議会②
27日(木)読み聞かせ
連合音楽会6年
28日(金)クラス遊び
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
(2016年4月から2018年3月まで)