推進室情報 2016年
祝:学校情報化優良校認定!⑦
「学校情報化優良校」が日野市内で続々と増えています(小学校16校・中学校6校 ※2月21日時点)。
今回は、2月中旬までに認定を受けた下記の小・中学校についてご紹介いたします。
詳細は添付ファイルをご覧ください。
↓
28年度ICT活用NEWS第43号.pdf (日野第一小学校・七生中学校)
28年度ICT活用NEWS第44号.pdf (南平小学校・日野第四中学校)
今回は、2月中旬までに認定を受けた下記の小・中学校についてご紹介いたします。
詳細は添付ファイルをご覧ください。
↓
28年度ICT活用NEWS第43号.pdf (日野第一小学校・七生中学校)
28年度ICT活用NEWS第44号.pdf (南平小学校・日野第四中学校)
平山中学校の取り組み紹介 ~スカイプを活用した 小・中 交流~
平山中学校の生徒が、平山小学校と滝合小学校の5年生に向けて学校紹介をしました。平山中学校生徒会のメンバーが小学校を訪問して、学校行事や委員会活動について説明し、部活動紹介の際にスカイプを活用しました。
実際の様子や詳細は、添付ファイルをご覧ください。
↓
28年度ICT活用NEWS第42号.pdf
実際の様子や詳細は、添付ファイルをご覧ください。
↓
28年度ICT活用NEWS第42号.pdf
第8回 児童・生徒によるプレゼンテーション大会
1月14日に、日野市民会館で「第8 回児童・生徒によるプレゼンテーション大会」が開催されました。
詳しくは、ICT活用NEWS41号をご覧ください。
この号では、 「平山小学校がなぜ毎年スタディノートで発表するのか」と「日野市でプレゼンテーション大会を開催することになった経緯」についてもご紹介しています。
「ICT活用NEWS」のメニューから、「ICT活用NEWS第41号」をご覧ください。
こちらからもご覧いただけます。
↓
28年度ICT活用NEWS第41号.pdf
詳しくは、ICT活用NEWS41号をご覧ください。
この号では、 「平山小学校がなぜ毎年スタディノートで発表するのか」と「日野市でプレゼンテーション大会を開催することになった経緯」についてもご紹介しています。
「ICT活用NEWS」のメニューから、「ICT活用NEWS第41号」をご覧ください。
こちらからもご覧いただけます。
↓
28年度ICT活用NEWS第41号.pdf
祝:学校情報化優良校認定!⑥
「学校情報化優良校」が日野市内で続々と増えています(小学校14校・中学校3校 ※12月14日 時点)。
今回は、12月初旬までに認定を受けた下記の学校についてご紹介いたします。
詳細は、添付ファイルをご覧ください。
↓
28年度ICT活用NEWS第39号.pdf(日野第五小学校・仲田小学校)
28年度ICT活用NEWS第40号.pdf (日野第三小学校・旭が丘小学校)
今回は、12月初旬までに認定を受けた下記の学校についてご紹介いたします。
詳細は、添付ファイルをご覧ください。
↓
28年度ICT活用NEWS第39号.pdf(日野第五小学校・仲田小学校)
28年度ICT活用NEWS第40号.pdf (日野第三小学校・旭が丘小学校)
産学官次世代型学びプロジェクト「ひの@平山小」報告その2
11月5日(土) 平山小学校で産学官次世代型学びプロジェクト第4回公開研究会が開催されました。
当日の「実践報告・パネルディスカッション・対談」の様子について、「ICT活用NEWS第38号」でご紹介いたします。
「ICT活用NEWS」のメニューから、「ICT活用NEWS第38号」をご覧ください。
こちらからもご覧いただけます。
↓
28年度ICT活用NEWS第38号.pdf
当日の「実践報告・パネルディスカッション・対談」の様子について、「ICT活用NEWS第38号」でご紹介いたします。
「ICT活用NEWS」のメニューから、「ICT活用NEWS第38号」をご覧ください。
こちらからもご覧いただけます。
↓
28年度ICT活用NEWS第38号.pdf