過去の推進室情報 2008年

2008年10月の記事一覧

日野第一小学校学校課訪問

本校は、学制発布に伴い、日野宿の日野学校として明治6年に設立された135周年目の伝統ある学校です。地域(ふるさと日野)をテーマに研究を進めています。
本校の小杉校長先生は、日野市の郷土教育の第一人者で、毎年の初任者研修「日野地域巡り」や、郷土教育の研修会の講師として活躍されています。

すべての教室の授業を見せていただきました。
ICTを活用した授業もありました。

  
 第5学年社会科「工業生産と工業地域」
ICT活用指導力Bー2
Web上の資料を提示しています。
第6学年 学習発表会の練習
「夢から覚めた夢」
ICT活用指導力Cー4
ビデオを再生して自分の演技を振り返り、
課題を見つけています。 

5時間目は、第5学年の総合的な学習の時間
「ひのいち交流プロジェクト」の研究授業でした。

隣接している第三幼稚園の園児との交流計画を立てています。
前回の交流経験を生かして、次回は幼児の喜ぶ遊びを計画しようというものです。グループごとにアドバイスも交換し合っていました。この交流にかかわっている児童は、来年度は6年生として新1年生となった園児を迎えることになります。