日野市立日野第四中学校
文字
背景
行間
日誌
2018年12月の記事一覧
たきび祭
12月8日(土)旭が丘中央公園で第13回たきび祭が行われました。このお祭りには、四中生もボランティアとして35名の生徒が参加し、スタッフの一員として協力をしました。


四中オヤジの会で運営する「焼き芋」のブースです。煙に悪戦苦闘しながら、配布する焼き芋を準備しました。


四中育成会で運営する「子ども広場」の様子です。小さい子が楽しく遊べるように、声をかけたり競技の説明に頑張っていました。


旭が丘商工会や光の家などが運営する売店や体験コーナーの様子です。この他の店舗でも、大きな声で販売に協力をしていました。

会場の一角に設置されたゴミステーション。ここでも、ゴミを捨てに来る人に声をかけ、分別に協力をしていました。裏方として、地域の方と一緒になって活躍する四中生の姿が見られた、ボランティア活動でした。ご苦労様でした。

また、たきび祭の出演者として、四中吹奏楽部も参加しました。この季節に合わせてサンタの帽子をかぶって演奏を披露しました。


最後は、「たきび」を演奏し、たきび祭のエンディングを飾りました。吹奏楽部の皆さん、素敵な演奏ありがとうございました。
四中オヤジの会で運営する「焼き芋」のブースです。煙に悪戦苦闘しながら、配布する焼き芋を準備しました。
四中育成会で運営する「子ども広場」の様子です。小さい子が楽しく遊べるように、声をかけたり競技の説明に頑張っていました。
旭が丘商工会や光の家などが運営する売店や体験コーナーの様子です。この他の店舗でも、大きな声で販売に協力をしていました。
会場の一角に設置されたゴミステーション。ここでも、ゴミを捨てに来る人に声をかけ、分別に協力をしていました。裏方として、地域の方と一緒になって活躍する四中生の姿が見られた、ボランティア活動でした。ご苦労様でした。
また、たきび祭の出演者として、四中吹奏楽部も参加しました。この季節に合わせてサンタの帽子をかぶって演奏を披露しました。
最後は、「たきび」を演奏し、たきび祭のエンディングを飾りました。吹奏楽部の皆さん、素敵な演奏ありがとうございました。
リンク
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
9
4
9
9
9
5
検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)