学校の様子

学校の様子

最高の運動会でした

本日、天気も心配された天気もうそのような晴天に変わり、第48回運動会を無事に終えることができました。PTAから寄贈いただいたテントも大変役に立ち、生徒も笑顔で終えることができた運動会でした。様々な思いもありますが日、月曜日とゆっくり休んで、気持ちを新たに火曜日に登校してくることを楽しみにしています。

明日は運動会

明日の天気が気になりますが、これまでの三沢中生徒の頑張りを見ていると実施できるはずです。

本日も多くの生徒が準備を頑張りました。美術部はスローガンのパネル展示に向けて最終調整でした。

運動会予行を行いました。

昨日の大雨で、本日の実施が心配されましたが、天候もよくなり、無事運動会予行を行うことができました。

選手、係生徒ともにしっかり活動し、何より3年生がよいお手本となって盛り上げていました。本番も全生徒で運動会を楽しみましょう。また、本日は2年生だけでしたが、熱中症対策として、PTAより寄贈いただいたテントを生徒席におきました。当日は若干日に当たる生徒も出てきてしまいますが、全学年に配置しようと考えています。

テントをたててみました。

明日の予行練習は雨が心配されますが、今年度、PTAの皆様よりテントを寄贈していただきました。本番はもちろん明日の予行練習も使用しようと考え、運動会実行委員と学級委員がテントを実際に立ててみました。みんな協力して自分たちで建てることができ歓声も上がっていました。明日の予行練習では一部実際に建てて熱中症対策をして参ります。

運動会の練習

今週に入り、運動会の練習にも熱が入ってきました。それぞれの学年で学年練習や放課後演習も始まっています。実行委員の生徒を中心に、各クラスで一生懸命取り組んでいます。体調に気をつけ、けがもなく本番を迎えましょう。写真は本日の1年生の学年練習の様子です。

教育実習が始まります。

20日(月)より3週間の教育実習が始まりました。今年度は3名(秋に1名)の実習生が実習を行います。生徒を通じてたくさんのことを学んでください。

また、本日は全校朝会にて、部活動の表彰も行いました。テニス部、卓球部、剣道部、野球部が4月5月の試合で優秀な成績を収めました。3年生も最後の大会が近づいています。運動会もあるので体調管理をしっかりして毎日の学校生活を送りましょう。

職員研修を行いました。

本日15日(水)に教員が校内研修会を行いました。

「授業のUD化とインクルーシブ教育について」というタイトルで日野市教育委員会依田指導主事をお招きし、ご指導いただきました。生徒一人一人が、授業において「わかった!」を少しでも増やしていけるよう、今後も研究、実践して参ります。

復習確認テストとちょこっとボランティア

本日14日(火)は全学年で5教科の復習確認テストを行いました。小テストとはいえ、1年生にとっては初めてのテストで緊張もしたことでしょう。しっかり学習の成果が出せましたか。テストは返却されてからが大事です。必ず見直しをし、次の学習にいかしましょう。

6時間目は三沢中全校生徒で取り組んでいる、ちょこっとボランティアの説明を行いました。ボランティアの意義を再確認して積極的に取り組みましょう。

合唱部:ひの新選組祭り

本日、日野新選組祭りに本校の合唱部が参加しました。高幡不動尊の参道にレッドカーペットがひかれ、「おぼろ月よ」や「故郷」を大勢の人の前で歌いました。日本の懐かしい歌を口ぐさむひともいました。

学校公開ありがとうございました。

5月9日(木)~11日(土)に学校公開を行いました。本日は土曜日ということもあり、多くの保護者の方に参観いただきました。生徒も土曜日でつかれもある中、真剣に授業に取り組んでいました。

令和6年度生徒総会

5月7日(火)に令和6年度の生徒総会を行いました。生徒会本部、各委員会の活動方針に対して、真剣な態度で会に参加しました。1年生は場所の関係で、約半分の生徒が食堂でのリモート配信となりましたが、とても立派に聞いていました。今後の三沢中生徒会を、生徒全員で盛り上げてくれることを期待しています。

今日の授業

25日(木)、昨日と変わって、今日は快晴で気温もぐんと上がりました。グランドでの体育の授業も心地よい中行いました。社会の授業ではグループで地球儀を使って学習しました。英語の授業ではALTのハリド先生の授業で英語で楽しくゲーム形式で授業を行いました。

全校朝礼を行いました

4月22日(月)に全校朝礼を行いました。今年度になって初めて全校生徒が集まりました。初めにスクールカウンセラーの方々の紹介の後、校長先生の話、生活指導主任の話、表彰を行いました。600人を超える生徒が体育館にいる中、真剣に話を聞いていました。

本日の授業

本日は体育と理科の授業です。体育は体づくりを元気よく行いました。3年生の理科の授業ではグループでまとめたことを発表し、クラス全体で共有していました。

本日の授業

本日の授業の様子です。

どのクラスも新学年になって最初の授業が多いですが、真剣に楽しく取り組んでいます。英語の授業ではクイズ形式でグループで盛り上がっていました。

1年生総合学力調査

本日15日(月)は1年生が総合学力調査を行いました。また、2年生も各教科のテストを行いました。どの学年も本日から本格的に授業が始まります。新学期の気持ちを大事にして毎日の授業を頑張りましょう。

 

身体計測

12日(金)は朝からカレーのいいにおいがしました。

本日は身体計測を行いました。給食のカレーをたくさん食べて来年の身体計測ではさらに成長していることを期待します。

給食が始まりました

4月11日(木)より、待ちに待った給食が始まりました。初日の11日は汁物のなるとに「祝」の文字が入っていました。2,3年生はさすがに準備も早かったです。1年生もこれからどんどん準備も早くして、おいしい給食をたくさん食べましょう!

毎日の給食は「本日の給食」ページに詳細が載っています。そちらもぜひ見てください!

 

入学式を行いました

本日、4月9日(火)に204名の新入生を迎えて入学式を行いました。降りしきる雨の中の登校となりましたが、呼名では元気よく返事をし、迎えた在校生も立派な態度で新入生を迎えました。明日からはいよいよ学校生活が始まります。三沢中生として元気よく学校生活を送りましょう!