学校の様子

学校の様子

快晴、満開の下の入学式

快晴の今日、第43回入学式が行われました。校庭や学校裏の程久保川沿いの桜は、昨日の雨に負けず満開状態となっていました。270名を超える新入生を在校生も桜の樹々も温かく迎えていました。これからは全員で学校は動きます。頑張っていきましょう。

 ↑ 正門で記念撮影をする方も‥

 ↓ 体育館での入学式は、総勢1000名を超えています

 ↓ 歓迎の言葉(左) 新入生代表の言葉(右)

 ↓ 第一学年の職員紹介

 ↓ 式後の学活、緊張感が伝わってきました

 ↓ 4階から西側を見渡すと‥

 ↓ 下校前に桜をバックに記念撮影

新学期、始動

深夜からの雨の中、新学期が始まりました。学年便りに掲載された名簿でクラスの確認をしてから教室へ。そして始業式・入学式の準備と息つく間もなく初日は過ぎていきました。

 ↑↓ 名簿を確認してから教室へ   



 ↓ 新しく着任された先生方の紹介



 ↓ 学年職員の紹介 3年(上段)2年(下段)

 ↓ 学活は今後の連絡や書類の配布で終わりでした

新学期の準備、進行中

いよいよ週が明ければ新学期がスタートします。現在学校では生徒の皆さんを迎える準備が着々と進んでいます。お互い気持ち良いスタートが切れますように!

 ↑↓ 今日は爽やかな風が吹き抜けていました

 ↓ 靴箱には新番号が貼ってあります

 ↓ 校庭の桜は満開状態のものも‥



 ↓ みさわ児童館前の桜(左側は三沢中校舎)

花冷えの中、新年度スタート

新元号”令和”の発表で世の中が盛り上がる中、新年度がスタートしました。春休みが残り一週間となった校内には、部活動の練習に励む生徒の姿がありました。休み中は普段より自由になる時間が多いと思います。有効に使って自分を成長させて欲しいと思います。

 ↑↓ 午前の校庭では、ソフトボール部と陸上部が

 ↓ 体育館では卓球部が練習に励んでいました

 ↓ 女子テニス部は練習試合で汗を流していました

 ↓ テニスコート横の桜

 ↓ 学校近くを走るモノレールと桜

一年の終わりに

花冷えという言葉がぴったりの今日、寒さを感じる体育館で修了式が行われました。2週間後にはそれぞれ新学年を迎えます。短い春休みの間に上級生になる心構えを整え、始業式には自覚のある三沢中生として登校してください。楽しみにしています。

 ↑ 校歌の指揮・伴奏も新しい担当になりました

 ↑ 学年代表2名が修了証を受け取りました

 ↓ 式後の1年学年集会。四字熟語でクラスを表すと‥

 ↓ 2年学年集会では反省の後、思い出のスライドショー上映

 ↓ 階段には三送会の垂れ幕が飾ってあります

 一年はあっという間でした。