文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
土曜日のできごと
今日は学校公開最終日。また「学校説明会(小6保護者対象)」「PTA総会」「部活動保護者会」が時間差をつけて実施されています。土曜日ということもあり午前中の授業には、多くの保護者の方々に参観していただきました。有難うございました。

↑↓ 教室での授業参観の様子

↓ 入りきれず、廊下から様子を見ている方々も‥

↓ 説明会要覧(左) PTA総会議案書(右)

↓ 説明会にも大勢の参加をいただきました
↑↓ 教室での授業参観の様子
↓ 入りきれず、廊下から様子を見ている方々も‥
↓ 説明会要覧(左) PTA総会議案書(右)
↓ 説明会にも大勢の参加をいただきました
金曜日の午後
昨日10日(金)の午後は ”生徒総会” と ”集団下校訓練” が行われました。生徒会より提案の「高めよう 開こう 三沢」の活動テーマのもと、各委員会から活動方針・内容を発表し、討議・承認を行いました。体育館外の暑さ同様、熱い雰囲気の時間を過ごしました。

↓ 壇上の生徒会役員や委員長、議長の皆さん

↓ 学級委員からは学年目標の発表がありました

フロアー席は普段の集会と異なり顔を合わせる配置

↓ 地区別に班編成を行い、校庭に集合

↓ その後、地区ごとに下校訓練を開始しました
↓ 壇上の生徒会役員や委員長、議長の皆さん
↓ 学級委員からは学年目標の発表がありました
フロアー席は普段の集会と異なり顔を合わせる配置
↓ 地区別に班編成を行い、校庭に集合
↓ その後、地区ごとに下校訓練を開始しました
試験一週間前
来週の中間試験を控え、学校はいろいろな活動に制限がかかっています。一方朝学習や授業での集中度は、新学年になって最初の定期試験ということで強い意気込みを感じます。計画をきちんと立て、それぞれの目標に向かって頑張っています。

↑ 3年生は食堂で登校前に自習に取り組んでいます

↓ 3校時学習室で数学の少人数授業、計算に集中!

↓ 放課後は今年度発足の ”まな部” が活動中

↓ 本日昼休みの風景 ”よく学び、よく遊べ”

↓ 富士山は稜線まではっきり見えていました
↑ 3年生は食堂で登校前に自習に取り組んでいます
↓ 3校時学習室で数学の少人数授業、計算に集中!
↓ 放課後は今年度発足の ”まな部” が活動中
↓ 本日昼休みの風景 ”よく学び、よく遊べ”
↓ 富士山は稜線まではっきり見えていました
クラスの団結力
街は新緑の季節を迎えました。今学校の芝グラウンドでは3年生の声が響いています。運動会に向け大むかでの練習が始まっています。2年時の男女別から全員むかでに長さが伸び、難易度が増しています。少しずつ進化していく過程が楽しみです。

↑↓ 昨年を思い出しながら練習に励んでいます

簡単には走れませんが、工夫を重ねていました

↓ 授業前半ではリレーの練習に取り組み、

3年生らしい迫力満点のレースが展開されていました
↑↓ 昨年を思い出しながら練習に励んでいます
簡単には走れませんが、工夫を重ねていました
↓ 授業前半ではリレーの練習に取り組み、
3年生らしい迫力満点のレースが展開されていました
定期健康診断進行中
朝から雲一つない快晴、見事な五月晴れです。今日は定期健康診断の一つ、”眼科検診”が行われていました。内科や歯科検診は学年ごとに行われていますが、眼科検診は一日で全学年実施されます。学校医の先生は大変そうでした。お疲れさまでした。検診はまだまだ続きます。

↓ 1階保健室前廊下には長い行列ができていました

↓ 遠く富士山がふれあい橋越しにはっきりと‥

↓ ふれあい橋はきれいな花たちに彩られています
↓ 1階保健室前廊下には長い行列ができていました
↓ 遠く富士山がふれあい橋越しにはっきりと‥
↓ ふれあい橋はきれいな花たちに彩られています
生徒・保護者のページ
体罰根絶宣言ポスター
学校情報化優良校
本日の給食メニュー
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
3
5
8
0
7
8
1