学校の様子

学校の様子

部活動保護者会

  5月上旬、部活動保護者会が開催されました。1年生も正式に入部し、本格的に活動が始まりました。保護者会では、初めに放送で「部活動のきまり」について担当より話があり、続いて各教室で顧問より活動内容を細かく説明させていただきました。各部活動において、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。             

 なお生徒は、3年生が中学校生活最後の選手権大会に向けて練習に励んでいます。

 

理科の実験

  1年生の理科の授業では、ガスバーナーの実験が行われました。一人一人が、マッチで火のつけ方を学習し、ガスバーナーに点火していました。その後は、火力の調整などをした後、消火までよくできていました。

 

 

野球部 優勝おめでとう

 5月7日(土)、野球部は三沢中学校を会場にして、日南地区野球大会の決勝戦に出場しました。対戦相手は、稲城第三中学校で序盤は、お互いの投手が打線をおさえる引き締まったゲームでしたが、中盤からは三沢中の打者の素晴らしいバッテイングで得点を積み重ね、5対2で勝利し、見事優勝しました。夏の選手権大会でも、活躍を期待しています。

  

1年生の全員面談

1年生は、スクールカウンセラーによる全員面談を実施しています。面談は、クラスのグループごとで行われています。目的は、生徒理解やスクールカウンセラーとのつながりを構築するためで、これからの学校生活でちょっとした悩み事なども気軽に相談できる環境が出来てきました。

 

生徒総会を開催

5月6日(金)、前期生徒総会が開催されました。今年度も、体育館と教室を結んだリモート開催でした。体育館には、生徒会役員・各種委員長そして議長団が集まり総会が始まりました。生徒会や各種委員会の活動方針・活動内容が発表され、それぞれが質問を受け説明したあとに、各クラスで承認を取りました。これからも、活発な委員会活動を期待しています。

 

女子ソフトボール大会

  4月下旬に第7ブロックソフトボール研修大会が、八王子市立松が谷中学校を会場にして行われました。本校は、恩方中学校・純心中学校と対戦し、バッティングでは鋭い打球やナイスバッティングもありましたが、守備の正面にとぶなどチャンスを広げることができず、残念ながら敗退しました。次の夏季大会に向けがんばれソフトボール部!!

 

運動会練習開始

5月28日(土)に実施される運動会の練習が始まりました。今日の1時間目は、全校練習が行われ、初めに実行委員長の話があり、続いて開会式の隊形やラジオ体操の練習をしました。明日以降は、学年練習も予定され、各クラスで一致団結し運動会当日に向けて練習に取り組みます。

 

中間試験

5月12日(木)・13日(金)、今年度初めての1学期中間試験が実施されました。生徒は、2日間で5教科の試験を実施しましたが、試験に向けて計画を立て勉強に臨んでいました。2日間とも試験時間は50分間でしたが、集中して取り組んでいました。

 

放課後学習教室

5月12日(木)からの中間試験に向けて、食堂において放課後学習教室を実施しました。「まな部」の活動として行われていますが、部員以外の生徒も希望者がいれば参加しています。生徒は、各自で学習課題を準備してテスト勉強に取り組んでいます。