学校の様子

学校の様子

全国学力調査を実施

19日、3年生は全国学力調査を実施しました。教科は、国語・数学・理科の3教科で試験時間は50分でした。また、15日には1年生が、日野市学力調査を実施しました。教科は、国語、数学、英語、理科で、小学校での学習内容でした。生徒は、テスト前に先生の説明を聞き、各教科の問題に答えていました。

 

各種委員会始まる

4月14日・15日に、前期各種委員会がスタートしました。第1回目は、委員長の選出や各委員会の活動方針等の話し合いが実施されました。今後は、さらに活動内容についての検討や生徒総会に向けて充実した活動が始まります。

 

新しい生活 

気温が上がり、すっかり春の陽気となりました。今日から給食が始まり、6時間の授業となりました。1年生は校内巡りや作文、2年生は春休み明けテスト、3年生は委員会や係り決めをしました。まずは学級づくりです。

 

「新入生のようす」

4月8日(金)新入生は入学して2日目。緊張の中、学年集会を行いました。指示されたとおりに素早く並び替えができました。教室では教科書が配布され、新入生は新しい教科書を見て、これから始まる授業にわくわくしていました。クラス毎に集合写真も撮りました。

 

入学式

4月7日(木)に入学式が行われました。体育館では新入生と保護者の方、在校生の代表生徒、そのほかの在校生はリモートで参加しました。新入生200名を迎え、三沢中学校も新たなスタートをきりました。

令和4年度 始業式

 本日、令和4年度1学期始業式が行われました。昇降口の前で新しいクラスの名簿の載ったプリントが配布され、生徒たちは真剣な表情で自分のクラスを確認していました。その後の始業式は放送により行われ、新しく異動してきた先生方の紹介等がありました。新しい学年で心機一転新しい生活がスタートしました。

修了式の日に‥

街中では春の花が一斉に咲き始めました。色・形・大きさ・香りなど様々ですが、皆自分らしさを誇っているように感じます。学校は今日で一年が終わり。短い春休みですがしっかり充電し、4月の始業式には成長した2,3年生として登校してくるのを楽しみにしています。来年度、皆それぞれが自分らしい花を咲かせられますように‥。

  

 

  

給食は今日で終了

日野市の自校方式の給食は評判が良く、他地区からは羨望の的でもあります。おいしく温かい給食に生徒たちは食欲旺盛のように感じます。限られた時間の中で特色あるメニューや大勢の食事を提供して下さった栄養士さん・調理員さん、有難うございました。(写真は昨日の1年生の昼食風景)

 

 

雨の火曜日

今日は朝から冷たい雨。午前0時に最高気温10.1℃を記録し、11時には2.3℃まで最低気温は下がっています。3年生は卒業、2年生が校外へ出かけたため、校内は1年生だけ。いつもより寒さを感じます。英語の少人数授業ではゲームを取り入れ楽しそうに、数学はパズルを懸命に解いていました。廊下には3年生からメッセージが‥。窓の外はみぞれになってきました。