学校の様子

学校の様子

降雪に伴うお知らせ

 すでに気象情報等で伝えられている通り、22日(月)に降雪の予報が出ております。

 このため、状況によっては、登下校時刻の変更等の可能性があり、その際の連絡方法について下記の通り予定しておりますのでご確認ください。

生徒にはご家庭向けにお知らせを配布しました。

降雪に伴うお知らせ.pdf

スキー教室・前日指導

5校時食堂で1年生にスキー教室前日指導が行われました。時期的に風邪や体調不良の生徒も多く、校長先生からも体調管理の注意喚起がありました。細かな点はしおりをみて最終確認をしていました。

   ↓ 風邪予防でマスク着用の生徒が多数いました

  ↓ 細かなことは”しおり”をみてください

2年生は校外学習

1年生は木曜日からスキー教室ですが、2年生は金曜日が校外学習になっています。
放課後には実行委員が木曜日の前日指導のための打ち合わせを念入りに行っていました。



  ↓ しおりが出来上がっています

  ↓ 新井橋の上からみる富士山と夕日

来週からスキー教室

寒さが本格化してきました。1年生は来週スキー教室が実施されますが、事前に学習したことが廊下に掲示発表してあります。内容は充実した濃いものがあり読み応えがあります。



  ↓ 今朝の学校裏の程久保川は凍っていました

面接練習 ~受験に向けて~

10日放課後、3年生は受験に向けて面接練習を行いました。個人面接、グループ面接、集団討論に分かれて行いました。まもなくスタートする受験に備え緊張した雰囲気の中で真剣に取り組んでいました。

  ↑  個人面接     ↓  グループ面接

  ↓  与えられた課題についての集団討論練習会

  ↓  廊下では緊張しながら待機していました

新学期スタート

2週間の冬季休業が終わり、9日が学校の新年スタートの日となりました。校門ではあいさつ運動が行われ、昇降口では久しぶりに顔を合わせ歓声を上げる人達もいました。始業式の後、学活・授業といつも通りの学校が動き始めました。




2学期終了

今日終業式を迎えました。長かった2学期が終わり通知表をもらう表情も様々でした。新年を迎える心の準備をしっかりし気持ちも新たに頑張っていきましょう。
それでは、よいお年を…。





  ↓ 午後の小中交流会の準備、育成会の方々の活躍風景

一年間の塵を落とす ~大掃除~

週が明ければ2学期最終日。今日は全校で大掃除を行いました。教室はワックスがけのために机とイスは全部廊下に出して帰りの学活を行っています。床に座って連絡を聴いていました。





    ↓  今日は冬至。夕陽がきれいに見えました。

2学期残り3日

寒さが厳しい季節になってきました。2学期も残り3日。校内もまとめの時期に入っています。
授業では最後まで息を抜かずに頑張っています。

  ↑ ↓  3年生の家庭科の授業



  ↑ ↓  1年女子の体育

学期末の保護者会

今週の月曜日の午後に1年生、火曜日の午後に2年生の”保護者会”が開かれました。
忙しい中、大勢のご参加をいただきました。有難うございました。




小中交流会のリハーサル

昨日、再来週の小中交流会の中で実施される”部活動紹介”のコーナーのリハーサルが生徒会役員主導で放課後体育館にて行われました。多くの小学生に印象に残るよう様々に工夫された部活紹介に部員たちの強い意気込みが感じられ活気に溢れたものになっていました。

  ↓  仮装や小道具を用意している部もありました



  ↓  制限時間内で目一杯のパフォーマンスを…


面接と面談

今週から来週の午後は教育相談週間となり面談を行っています。
この期間の午後を利用して3年生は面接指導を受けています。
    ↑ ↓ 面談風景

  ↓ 面接風景 

  ↓  緊張しながら廊下で順番待ち