学校の様子

学校の様子

4月24日 更新情報「休業中にやってみよう」

更新情報「休業中にやってみよう」

3年
★休業中にやってみよう2
 国語:入試によく出る漢字の読み書き+解答
    入試によく出る語句+解答
 数学:3年の予習プリント
 英語:総整理問題集解答
 理科:1年生の復習(解答)
    2年生の復習(解答)
 社会:3年間のまとめ社会解答

2年

★休業中にやってみよう2
 国語:漢字③、漢字④
 数学:08反比例グラフ① 〜 14いろいろ作図①
 理科:理科3、理科4
    1解答、2解答
 社会:社会2年(No1答え追加)
    社会2年3
 英語:2年英語⑤、2年英語⑥
    2年英語①解答、2年英語②解答、2年英語③解答、2年英語④解答

1年
★休業中にやってみよう1
 国語:小学校の漢字を復習しようの解答3枚
    読んでみよう
 保体:体つくり運動、ラジオ体操

★休業中にやってみよう2
 国語:漢字プリント2枚
 英語:アルファベットのまとめ、ローマ字の練習

英語検定試験校内実施の中止

令和2年4月17日

保護者の皆様

日野市立三沢中学校

校長 石村康代

 

 

(5月実施)第1回 英語検定試験の校内実施の中止について

 

 日頃より本校の教育活動へのご理解とご協力をいただいておりますことに、厚く御礼申し上げます。

 今年度の第1回英語検定についてお知らせいたします。例年、年度当初に第1回英語検定の受験申込の募集を行い、本校を会場として5月下旬に一次試験を実施しておりました。しかし今年度は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のための臨時休業の影響により、学校での開催はできないと判断しました。

 そのため、2020年度 第1回英語検定試験の受験を希望する生徒につきましては、個人で受験の申し込みを行ってください。

お申し込みは

・日本英語検定協会のホームページ

・各取り扱い書店

でしていただけます。締め切りが迫っていますのでご確認ください。

 ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

 


お問い合わせ先

592-5017

英語科 谷所・寺田

わくわくランチ

緊急事態宣言が発令され学校では計画が大幅に変更となりましたが、今日明日の二日間はランチが提供されます。感染予防のため普段とは全く違った状況での給食でしたが、味はいつも通り美味しいままでした。早く平常の日々に戻りたいと感じました。

 ↑ 登校時は学年ごとに受付、健康状態を確認後2階教室へ

 ↑ 手洗いを済ませ教室へ   配膳のため食堂へ移動

  ↑ 間隔をとり一列に (勿論職員も(右下)) ↓ 食事開始 

  ↓ 生徒下校後昨日に続き職員で消毒・清掃を行ないました

【重要】4月9日・10日のランチについて

保護者・生徒のみなさまへ

【重要】4月9日・10日のランチについて

 4月9日・10日のランチに登校する生徒は、検温を必ず実施して、健康観察表に記入し、保護者に確認をしてもらったうえで、健康観察表を持参するようお願い致します。持参が無い場合、食べられないことがあります。また、マスクは必ず着用してください。

※ランチの費用については、実食分の費用を後日口座引き落としさせていただきます。現金を持参する必要はありません。

4月8日「わくわくのがっこう」の中止について

令和2年4月7日
保護者のみなさまへ

4月8日「わくわくのがっこう」の中止について

 先般、日野市教育委員会から標題の件についてお知らせがありました。感染拡大の状況を踏まえ、本日夕刻に緊急事態宣言が出される状況下であるため、明日のわくわくのがっこうについては中止とします。明後日以降については、明日お知らせします。


日野市立三沢中学校
校長 石村 康代

桜舞う入学式

本日桜舞う校庭で第44回入学式が行われました。練習も詳しい説明もない中で行われた異例の入学式でしたが、真新しい制服の245名の新入生は立派な姿勢で式に臨みました。これからの3年間三沢中生として一緒に頑張っていきましょう。入学おめでとうございます。

 ↑ 全体風景  新入生を囲むように保護者が並んでいます

 ↑ 初登校、クラスを確認し入学手続きをしました

 ↑ 式開始前の緊張場面  ↓ 式中呼名後に起立

 ↓ 新入生代表の言葉

 ↓ 終了後は緊張がとけ、笑顔で記念写真を‥