文字
背景
行間
ななおDiary
令和5年7月15日(土)学校説明会・学校公開・引渡訓練・1年生デビューコンサート(吹奏楽部)
〇本日(7/15)は、学校公開及び現6年生対象の学校説明会を開催しました。児童の皆さんもたくさん来てくれました。七生中へのご入学をお待ちしております。
〇12時から引渡訓練を実施しました。混乱も無く、スムーズに引渡を終えることができました。ご協力ありがとうございました。
〇16時から吹奏楽部の「1年生デビューコンサート」を開催しました。たくさんのお客さんが応援に来てくれました。ありがとうございました。
令和5年7月14日(金)生徒朝礼・進路説明会・3年保護者会・6組保護者会
〇今日(7/14)は1学期最後の生徒朝礼です。各委員長さんが1学期を振り返り、お話をしてくれました。
〇5・6時間目に、進路説明会と3年保護者会・6組保護者会を実施しました。進路説明会は、3年生と保護者が一緒に話を聞く機会となります。家に帰ったら、是非親子で進路の話をしてみてください。
令和5年7月13日(木)2年保護者会
〇1年生の理科の授業です。体積と重さから、密度を求める学習に取り組んでいました。各班のデータが、リアルタイムで大型モニターに映し出されていました。
〇本日、2年生の保護者会を開催しました。出席していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
令和5年7月12日(水)生徒委員会
〇本日の生徒委員会では、今週金曜日(7/14)の生徒朝礼に向けて話し合いが行われました。他にも、日常の活動やポスター作りに取り組んでくれました。中央委員会では、ひざかけの校則改正及び生徒朝礼の運営について話し合っていました。皆さん、お疲れ様でした。
令和5年7月11日(火)1年保護者会
〇本日(7/11)、1年保護者会を開催いたしました。ご出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
令和5年7月10日(月)授業風景
〇1年生の6・7月の月目標です。毎回、学級委員さんが決めていますが、とてもセンスがいいですね。
〇プールの授業です。先日設置した日よけも、役に立っています。
令和5年7月8日(土)社会を明るくする運動
〇生徒会の皆さんが、「社会を明るくする運動」(法務省主唱)の街頭広報活動に、ボランティアで参加してくれました。ありがとうございます。毎年、日野市内の全中学校がボランティアで協力しており、七生中は高幡不動駅周辺で活動を行っています。
令和5年7月7日(金)全校朝礼・セーフティ教室
〇本日の全校朝礼では、6組、女子バスケトボール部、野球部の表彰を行いました。
〇本日の6時間目に、全校生徒に向けたセーフティ教室を開催しました。生徒の皆さんは、これまでに何度もこうした授業を受けていますが、改めて、スマホの使い方について確認することができたと思います。
令和5年7月6日(木)校内研究
〇本日、本年度2回目となる校内研究を実施しました。2年生の皆さん、ご協力ありがとうございました。
令和5年7月5日(水)フリースタイルフットボーラーTOMMY(トミー)さん
〇本日、フリースタイルフットボーラーのTOMMY(トミー)さんが七生中に来校され、華麗なパフォーマンスを披露してくださいました。TVにも多数ご出演されている有名な方ですので、近い距離で交流できたことは、生徒の皆さんにとって、貴重な体験になったと思います。
令和5年7月4日(火)プール日よけ完成・1年SOSの出し方教育・2年職場体験電話アポ
〇今年もプールの日よけが完成しました!
〇本日1年生で、「SOSの出し方教育」を実施しました。自他の生命を大切にする心を大切にしていって欲しいと思います。
〇2年職場体験の実際のアポ電の様子です。緊張していましたが、しっかりお話しができていました。教員もきちんと相手方に挨拶をさせていただいております。
令和5年7月3日(月)水泳指導開始
〇本日から水泳指導が始まりました。ブルー(青)に輝くプールは涼しそうです。暑い日は、プールが気持ちよさそうですね。
令和5年6月30日(金)笑顔と学びの体験学習プロジェクト~髙橋礼華さん(2016リオ五輪女子ハドミントンダブルス金メダリスト)~
〇本日(6/30)、2016年リオデジャネイロオリンピックで日本のバドミントン史上初となる金メダルを獲得した髙橋礼華(たかはしあやか)さんをお招きして、「笑顔と学びの体験学習プロジェクト」を開催しました。金メダリストと直接お話しをすることができ、また生徒の皆さんも、髙橋礼華さんとラリーをしたり質問をしたりと、とても貴重な体験をさせていただきました。小学生時代のことや金メダルを獲得した時のこと、そして人として大切な生き方や考え方などもお話していただき、大変勉強になりました。ありがとうございました。とても笑顔が素敵な方で、これからも、髙橋礼華さんの活躍を応援していきたいと思います。
令和5年6月29日(木)授業風景
〇本日の授業風景です。(美術、理科、社会、体育)
〇せっせと巣に餌を運んでいる鳥がいました。排気口の中に巣があるようです。ここ浅川沿いには、七生中生まれの鳥がたくさんいるようです。
令和5年6月27日(火)期末考査二日目
〇テスト前の30分間は自習の時間です。皆、最終チェックをしています。
〇期末考査二日目が終わりました。皆さん、後一日がんばってください。
令和5年6月26日(月)期末考査一日目
〇今日から期末考査が始まりました。生徒の皆さん、頑張ってください!
令和5年6月23日(金)6組多摩特研球技大会
〇6組は、立川の泉体育館で開催された多摩特研球技大会に参加してきました。中でもAチームは並み居る強豪を抑え、グループ優勝を果たすことが出来ました。おめでとうございます。皆で一生懸命応援し、全員で優勝の喜びを分かち合う姿は、とても素晴らしかったです!
令和5年6月22日(木)授業風景
〇本日の授業風景です。
令和5年6月21日(水)テスト週間中です。
〇来週から期末考査が始まります。今週は、テスト週間です。
令和5年6月20日(火)登校風景
〇登校風景です。生徒会のスローガンも梅雨バージョンに変わっています。
令和5年6月19日(月)あいさつ運動・いのちの安全教育・職場体験
〇今週はあいさつ運動です。規律委員の皆さん、ご苦労さまです!
〇1校時に3年生は「いのちの安全教育」を行いました。
〇職場体験(2年)の事前学習では、職場へ電話をするための練習をしていました。
令和5年6月16日(金)生徒朝礼・校内研究
〇本日の生徒朝礼では、「Chromebook」の使い方について、各委員会の委員長達が寸劇で説明をしてくれました。声も大きく、演技力も抜群で、とても分かりやすく説明してくれました。素晴らしかったです!
〇5・6校時に校内研究を行いました。教員も日々、授業力向上に向け、研究を積み重ねています。
令和5年6月15日(木)眼科検診(全学年)・家庭科部(うどん作り)
〇本日、全学年対象の眼科検診を実施しました。
〇家庭科部がうどん作りをするという情報を得ましたので、取材をさせていただきました。試食もさせていただき、おいしくいただくことができました。ごちそうさまでした。出汁をとったつゆと手打ちうどんのコシの強さは、班ごとに個性がでていて、同じ料理でも、作り方次第でこんなにも味に違いがでるのかと、新しい発見もありました。家庭科部の皆さん、ご協力ありがとうございました。
令和5年6月14日(水)生徒委員会・中央委員会
〇6月の生徒委員会の様子です。今週の金曜日に生徒朝礼がありますので、そこで各委員会から報告をしてもらいます。
令和5年6月12日(月)合唱祭実行委員会(放課後)
〇10月に実施される合唱祭に向けて、合唱祭実行委員会を開催しました。実行委員の皆さん、今後の運営をよろしくお願いいたします。
令和5年6月9日(金)6組校外学習(立川防災館)
〇今日は雨でしたが、6組は校外学習として、立川防災館に行って参りました。消防車を間近で見たり、地震体験や消火訓練に参加したりして、楽しみながら学習ができました。
令和5年6月8日(木)耳鼻科検診・小中交流会(七生中・豊田小・南平小)
〇本日は、全校生徒対象の耳鼻科検診を実施しました。
〇午後からは、小中交流会(七生中・豊田小・南平小)を開催し、小学校の先生方が、授業を見に来てくれました。皆さんの成長ぶりに、驚いていました。
令和5年6月7日(水)授業風景・下校風景
〇1年体育の授業風景です。キャッチボールを通して、投げ方、捕り方を学習しています。
〇下校風景。
令和5年6月6日(火)クリーン大作戦
※運動会の写真を5月27日(土)のページにUPしました。
〇本日のクリーン大作戦は、100名を越える生徒の皆さんが参加してくれました。「ちょこっとでもいいからボランティア活動に参加してみよう」というコンセプトのもと、標準服での参加が多いですが、地域のゴミ拾いや掃き掃除、校内清掃に取り組んでくれました。ありがとうございました。これからも、生徒の皆さんには、自ら行動し、奉仕の精神を培ってもらいたいと思っています。
令和5年6月5日(月)プール清掃・部活動
※運動会の写真を5月27日(土)のページにUPしました。
〇本日、プール清掃を行いました。夏がすぐそこまで来ています。
〇部活動も頑張っています!夏の大会も始まっていますので、3年生は思い残すことなく全力で頑張って欲しいと思います。
令和5年6月2日(金)全校朝礼・修学旅行事前学習・職場体験事前学習
※運動会の写真を5月27日(土)のページにUPしました。
〇本日の全校朝礼では、3週間の実習を終えた2名の教育実習生に、あいさつをしていただきました。生活指導部からは、安全指導として、ふれあい月間について話しをしました。
〇5・6時間目に3年生は、修学旅行の事前学習を行いました。これから活動が本格化していきます。
〇2年生は、職場体験の事前学習を行いました。
令和5年5月31日(水)修学旅行実行委員会
〇本日の放課後に、修学旅行実行委員会を行いました。運動会が終わり、3年生は、9月実施予定の修学旅行に向けて、すでに活動をスタートさせています。
令和5年5月30日(火)教育実習生研究授業
〇教育実習生の研究授業では、各大学の担当教授も来られ、授業を参観されていました。
令和5年5月27日(土)運動会ギャラリー③
令和5年5月27日(土)運動会ギャラリー②
令和5年5月27日(土)運動会ギャラリー①
〇運動会の様子をUPします。生徒の皆さんの生き生きとした笑顔と一生懸命頑張っている姿が輝いています。
令和5年5月27日(土)運動会当日の様子は・・
〇運動会当日の様子は、近日中にUPいたします。
令和5年5月27日(土)運動会実施
生徒の皆さん
保護者の皆様
来賓の皆様
本日の運動会は、予定通り実施いたします。保護者受付は8時20分より、開会式は8時40分より開始いたします。
七生中学校長 伹野嘉美
令和5年5月26日(金)生徒朝礼・運動会前日準備
〇生徒朝礼の様子です。各委員長さんが、全校生徒の皆さんに向けて、話をしてくれました。
〇明日の運動会に備えて、みんなで会場作りを行いました。
令和5年5月25日(木)体育の授業
〇大縄跳びの練習です。なかなか回数を跳ぶことは難しいようです。
令和5年5月24日(水)運動会予行
〇今日は晴れましたので、運動会予行を実施することができました。
令和5年5月23日(火)運動会予行延期
〇本日は雨天のため、運動会予行は明日に延期しました。
令和5年5月22日(月)あいさつ運動・縦割り練習
〇今週もあいさつ運動から始まります。今週は各学年3・4組の規律委員が担当です。ごくろうさまです!
〇1時間目に縦割り練習を行いました。綱引きも実際に練習しました。
令和5年5月19日(金)②全校練習・1年SC全員面接
〇本日、全校練習を行いました。入場や各種目について、全員で確認しました。
〇1年生は、SC(スクールカウンセラー)と全員面接を行いました。1年生全員を小グループに分けて行いました。リラックスした雰囲気で話ができたようです。
令和5年5月19日(金)①3年全国学力・学習状況調査「話すこと」
〇3年全国学力・学習状況調査「話すこと」を実施しました。ヘッドセットをつけて、英語で話します。
令和5年5月18日(木)1年学年練習・縦割り練習
〇3年生のあるクラスでは、朝学活で、今日の縦割り練習(1~3年が色別に一緒に行う練習)の作戦をJamboardを使って話し合っていました。当然3年生が盛り上げ役となりますので、どのクラスも頑張って欲しいです。
〇1年学年練習の様子です。途中、体育館で、選手名簿の確認をしました。
〇放課後の縦割り練習の様子です。各色の3年生が頑張って、チームをリードしてくれています。
令和5年5月17日(水)晴天
〇本日の登校風景です。
〇美術の授業。色のイメージをJamboardで出し合って、共有しています。
〇2年学年練習の様子です。
令和5年5月16日(火)あいさつ運動・運動会練習
〇今週、来週とあいさつ運動を実施します。各週とも、月~水の三日間です。規律委員さん、よろしくお願いします。ちょうど運動会期間なので、体育着登校の生徒が多いです。
〇運動会練習の様子です。WBGTを設置し、熱中症に十分注意しながら活動しています。
令和5年5月15日(月)教育実習始、3年「児童・生徒の学力向上を図るための調査」
〇今日(5/15)から6/2(金)までの3週間、本校で2名の教育実習生が活動します。教育現場での貴重な体験となりますので、二人には、しっかり頑張って欲しいと思います。生徒の皆さんもご協力お願いします。
〇本日、3年生は、都の「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を実施しました。クロムブックを使って回答しました。
〇本日は雨のため、昼休みに体育館を開放しました。今回は1年生が対象です。
〇今年度のALTのKhalid Chiki(ハリド)さんです。
令和5年5月12日(金)中間考査・生徒委員会・運動会実行委員会
〇本日は中間考査当日です。皆真剣に取り組んでいます。1年生にとっては初めての定期考査です。緊張を乗り越えて頑張って欲しいです。
〇午後は生徒委員会です。今後の目標や活動内容について話し合っていました。
〇来週から運動会期間が始まります。生徒委員会と同時に、運動会実行委員会やクラスの応援ポスター作りも行われていました。
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
(2016年4月から2018年3月まで)