ななおDiary

ななおDiary

令和3年9月7日(火)6組の畑再始動!箸はビニールの手袋をはめて配ります。

〇今日は、6組の畑を耕します!今後、大根と白菜を植える予定です。

〇レッツゴー!

〇6組ミシン!皆さん、自分で使えますか。隣は、オリジナルメニュー開発。

〇湧水の池の台を直しました。

〇今日の給食は冷やしゃぶうどん。

〇配膳風景。箸はビニールの手袋をはめて配ります。

 

令和3年9月6日(月)分散登校第2週目

今週も、分散登校です。リモート朝学活もだいぶ慣れてきたようです。

午前中は、自宅学習です。時間を決めてメリハリのある生活を心がけましょう。

〇朝学活は、8時35分スタートです!

〇技術の授業風景・・一生懸命取り組んでいます。

〇今日の給食です。片付けも協力して行います。

〇深い・・・この言葉の意味を皆さんはどう考えますか?・・・

令和3年9月3日(金)2学期の最初の1週間が無事終了!

2学期が始まり、最初の1週間が終わります。今週は始業式や分散登校、Chromebookの持ち帰りなど、いろいろなことがありましたが、生徒の皆さんは、無事に1週間を終えられたようです。雨が続き、プールには寒すぎて入れませんでしたが、過ごしやすい気温となりました。来週もまた元気に登校してきてください。

〇リモート朝学活。担任が、カメラの向こうの生徒に話しかけています。

〇今日は雨でプールに入れないので、保健の授業を行いました。

〇1年の数学の授業では、Chromebookを学校でも使います。

〇今日の給食です。パンは個包装。ジャガイモとツナのサラダはバターの風味が絶妙でした。

〇6組の皆さん、1週間よくがんばりました。

〇来週も、また元気に会いましょう!

 

令和3年9月2日(木)本日は偶数番号グループの登校日!

本日は、偶数番号グループの登校日です。今日は2回目のリモート朝学活。

昨日は、Chromebookの画面から教室にアクセスした人達が、今日は教室から友達の姿を見ています。

顔を見ながら話すと、教室が笑顔でつつまれます。

〇朝読書終了後、モニターオン!

〇皆さん、おはようございます!

令和3年9月1日(水)分散登校・リモート朝学活!

本日から、分散登校が始まりました。今日は、奇数番号グループの登校日です。

教室では、一人おきに座り、間隔をあけています。

そしていよいよ、リモート朝学活に挑戦!!意外と回線の調子もよく、問題なく実施できました。

皆さんとつながりがもてて、なかなか良い取り組みだと感じました。

〇分散登校・・一人おきに座っています。

〇いよいよ、リモート朝学活!双方向で話ができます。お顔も拝見できます。

〇全員がログインしているわけではありませんが、顔を見ながら話をすることの大切さを再確認できました。

〇国語の授業の様子と理科の授業の様子

〇美術の授業の様子と音楽の授業の様子

〇久しぶりの給食!今日は「防災の日」なので、アルファ米を使用しました。

〇皆、黙食中です・・・。