文字
背景
行間
ななおDiary
ななおDiary
3年生校外学習
3月11日(木)3年生は修学旅行の代替行事として、東京ディズニーシーを目的地にした校外学習を行いました


出発式


移動はバスで


約2時間で到着


班行動開始










あっという間に班行動も終了






予定通り学校に到着


解散式
みんなの笑顔が輝いた1日でした
出発式
移動はバスで
約2時間で到着
班行動開始
あっという間に班行動も終了
予定通り学校に到着
解散式
みんなの笑顔が輝いた1日でした
東日本大震災から10年目に寄せるメッセージ
3月11日(木)日野市内8校の中学校では、「被災地に学ぶ生きる力プロジェクト」として、宮城県気仙沼市との交流を通して様々な学びを深めてきました。
震災10年目の節目として、各中学校の生徒会がメッセージを作成し、まとめました。
ぜひお読みください。
東日本大震災から10年目に寄せるメッセージ
震災10年目の節目として、各中学校の生徒会がメッセージを作成し、まとめました。
ぜひお読みください。
東日本大震災から10年目に寄せるメッセージ
生徒委員会
3月10日(水)放課後に今年度最後の生徒委員会が行われました







半年間の活動、お疲れ様でした
半年間の活動、お疲れ様でした
いのちのプロジェクト 大人から子どもへのメッセージ
3月10日(水)日野市立小中学校PTA協議会、日野市立小中学校、日野市教育委員会で構成された「いのちのプロジェクト実行委員会」では、~いのちの声を街中に~と題して、子どもたちへのメッセージを広く募集しました。応募のあったメッセージを短冊にしたものを、生徒会と学級委員が中心となって、校内の各所に掲示しました。






大人から子どもへのメッセージが溢れています
大人から子どもへのメッセージが溢れています
3年生テーブルマナー教室
3月8日(月)3,4時間目にテーブルマナー教室を行いました
3時間目は体育館で食事の大切さについて、講師の先生からお話しをうかがいました



4時間目は教室に戻り、和食の配膳を体験しました




鯵の塩焼きもきれいに食べることができました
明日は応急救命講習を行います
3時間目は体育館で食事の大切さについて、講師の先生からお話しをうかがいました
4時間目は教室に戻り、和食の配膳を体験しました
鯵の塩焼きもきれいに食べることができました
明日は応急救命講習を行います
本日の給食
お知らせ
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
七生中PTAからのお知らせ
七生中PTAでは、学校・PTAより保護者皆様への連絡用に一斉メールシステム「NPメール」を運用しています。
<配信内容>
◎不審者情報
◎学校行事関連諸連絡など
◎緊急を要する情報など
☆NPメール登録方法☆
①QRコード
②下記アドレス
へ空メールしてください。
(件名本文不要・英数小文字)
★暫くして登録完了のお知らせが届いたら終了です。
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
へ空メールしてください。
(件名本文不要・英数小文字)
★暫くして登録完了のお知らせが届いたら終了です。
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
カウンタ
5
4
9
2
5
6
6
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)