文字
背景
行間
ななおDiary
ななおDiary
給食風景3年4組
ちょうどいただきますの挨拶がかかりました。

給食風景3年3組
おかわりは、自分で配膳台で行います。

給食風景3年2 組
配膳が終わり静かに食事中でした。
担任の関先生は生徒席で一緒に給食を味わっていました。

担任の関先生は生徒席で一緒に給食を味わっていました。
給食風景3年1組
今日から三学期の給食が始まりました。メニューはカレーライスです。
3年1組は配膳中でした。

3年1組は配膳中でした。
あいさつ運動一日目②
北門側は完全に日陰になっていて、とても寒そうでした。

あいさつ運動一日目①
今日からあいさつ運動が始まりました。
冬の太陽は長い影を作ります。

冬の太陽は長い影を作ります。
1月10日(水)今朝の風景
雲一つない快晴です。
始業式
今日から三学期がスタートしました。校歌斉唱の後、校長先生の講話、吹奏楽部の表彰、生活指導主任の田村先生からの諸注意がありました。

1月9日(火)今日の風景
昨日からの雨は上がりました。
育成会初日の出マラソン③
初日の出の後七生中に戻り、お雑煮を食べながら閉会式を行いました。全員に完走証が渡されました。

育成会初日の出マラソン②
一番橋で、初日の出を拝みました。

1月1日(月)育成会初日の出マラソン①
新しい年が始まりました。
受付をして午前5時50分から開会式です。6時15分にスタートとなりました。
お雑煮の準備も始まりました。

受付をして午前5時50分から開会式です。6時15分にスタートとなりました。
お雑煮の準備も始まりました。
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます!
今年も教職員一同頑張ります。
今年も教職員一同頑張ります。
ブリティッシュヒルズ国内留学三日目⑤
午後5時35分に日野駅に到着し、解散式を行いました。
ブリティッシュヒルズ国内留学三日目③
最後の授業であるスコーン作りが終わり、ブリティッシュヒルズにおける最後の食事は、これもイギリスの伝統料理「フィッシュアンドチップス」です。全員で美味しく頂きました。
ブリティッシュヒルズ国内留学三日目④
昼食後は、クローズィングセレモニーとなりました。たくさんの思い出とともに、日野に向かって施設を後にしました。

陸上部②
遠くに富士山を望みながらのインターバルトレーニングです。

陸上部①
河川敷の21世紀グラウンドで練習をしていました。環境整備のためのゴミ拾いから始めます。

女子硬式テニス部
スマッシュの基礎練習を繰り返していました。

男子バスケットボール部
シュート練習でした。

ハンドボール部
大坂上中学校と東久留米中との合同練習です。

部活風景 野球部
バッティング練習です。同時に捕球の練習も行います。

ブリティッシュヒルズ国内留学三日目②
イギリスの伝統的なお菓子である、スコーンづくりの実習です。
ブリティッシュヒルズ国内留学三日目①
ブリティッシュヒルズは、今日も雪の朝を迎えました。
12月28日(木)今日の風景
今日は仕事納めの日です。空は今日もすっきりと晴れ渡っています。
ブリティッシュヒルズ国内留学二日目②
時間割に沿ってレッスンが行われます。昼食をはさんで午後のレッスンに進みます。
ブリティッシュヒルズ国内留学二日目③
体育館で運動を行います。イギリスの伝統的な競技であるクリケットの練習です。室内ホッケーも行いました。
ブリティッシュヒルズ国内留学二日目④
夕食後にミーティングを行い、就寝となります。
ブリティッシュヒルズ国内留学二日目①
二日目の活動が始まりました。
吹奏楽部
楽器のメンテナンスを行っていました。
薬物乱用防止ポスター展示②
入賞した作品を紹介します。



野球部
北風の中での練習です。

ハンドボール部
今日も練習試合を行っていました。

薬物乱用防止ポスター展示
12月21日(木)~26日(火)まで煉瓦ホールにおける、薬物乱用防止ポスターの展示の様子をアップします。


男子バスケットボール部
本格的練習の前のアップの段階でした。

部活動風景 女子硬式テニス部
北風の中、基礎練習が続きます。

12月27日(水)今朝の風景
今日も良い天気となりましたが、気温が低く風も強い状況です。
吹奏楽部アンサンブルフェスタ
午後1時30分から、八王子いちょうホールで代表生徒七名がコンクールに出場しました。堂々と落ち着いた演奏を行い、練習の成果を発揮しました。
ブリティッシュヒルズ国内留学④
昼食後は午後の学習をしっかりと行います。夕食はフルコースのディナーとなります。夜も学習の時間があり、充実した一日が終わりました。
ブリティッシュヒルズ国内留学③
施設内の会話はすべて英語です。入国審査のように施設に入る手続きをし、オリエンテーションを行った後、昼食となります。

ブリティッシュヒルズ国内留学②
新幹線とバスを乗り継いでブリティッシュヒルズに向かいました。施設は福島県ですので、そこは雪国です。

野球部
野球の基本中の基本、キャッチボールです。

ハンドボール部
三校による練習試合を行っていました。

公式テニス部
顧問の武田先生の球出しによる基礎練習を繰り返していました。

バレーボール部
体育館で練習試合を行っていました。

部活風景 吹奏楽部
午後から八王子市のいちょうホールで行われるアンサンブルフェスタに備えて練習を行っていました。

ブリティッシュヒルズ国内留学出発
各校の代表生徒は7時30分に日野駅に集合し、出発式を行いました。
二泊三日の国内留学が始まりました。七生中の代表生徒三名と副団長として青柳副校長先生がブリティッシュヒルズに向かいました。

二泊三日の国内留学が始まりました。七生中の代表生徒三名と副団長として青柳副校長先生がブリティッシュヒルズに向かいました。
12月26日(火)今日の風景
今日も見事な日本晴です。
校内研修会
午後から食堂で、講師に小貫悟明星大学教授をお招きし、先生方の勉強会である校内研修会が行われました。
大掃除⑨
気持ちも新たに新年を迎えましょう。

大掃除⑧
大掃除⑦
大掃除⑥
大掃除⑤
蔵出し式にどんどんアップします。

大掃除④
隅々まできれいにしていきます。

大掃除③
特別機用室などは、各クラスで分担します。

大掃除②
床の拭き掃除なども徹底して行います。

大掃除①
終業式後は大掃除となります。

2年学年集会
終業式の後、二年生は学年集会で、学年の取り組みの表彰式を短時間で行いました。

終業式②
表彰の後、田村生活指導主任から、冬休みの生活についての諸注意がありました。
終業式①
今日で二学期の授業が終わります。
校歌斉唱の後、校長先生からは、話すことを通しての人と人とのつながり大切さについての講話がありました。

校歌斉唱の後、校長先生からは、話すことを通しての人と人とのつながり大切さについての講話がありました。
12月25日(月)今日の風景
昨晩の雨が嘘のような青空です。
5時間目 6組保健体育
体育館でハンドボールの基礎練習を行っていました。


授業風景 5時間目3年全体学活
食堂で二学期のまとめを行いました。


12月22日(金)今日の風景
今日も限りなく青空が広がりました。
6組大掃除②
全員で分担して、心を込めて清掃しました。

6組大掃除①
5.6時間目は大掃除を行いました。

12月21日(木)今日の風景
天気の良い日が続きます。
防火研修会
午後3時から先生方の防火研修会が行われました。火災報知機についての基本的な取り扱いの研修を行いました。

12月20日(水)今日の風景
少し雲があるものの良い天気です。
【お知らせ】薬物乱用防止ポスターが展示されます。
夏休みの課題で薬物乱用防止ポスターを選んだ人は、全作品が煉瓦ホール(2階展示室)に展示されます。お時間のあるときに見に行きましょう。
期間: 12月21日(木)~26日(火) 月曜除く(休館日)
時間: 9時~17時(最終日は15時まで)
期間: 12月21日(木)~26日(火) 月曜除く(休館日)
時間: 9時~17時(最終日は15時まで)
授業風景3時間目1年4組理科
3時間目は福田舞子先生による新規採用教員の研究授業でした。
授業風景 6組数学
江口先生が講師の先生をお招きして、新規採用教員の研究授業を行いました。
12月19日(火)今朝の風景
今日も快晴です。
吹奏楽部
個人練習中心でした。
硬式テニス部
テニスコートは校舎側なので少し暗めです。
ハンドボール部
照明設備が整備されていて練習しやすくなっています。
サッカー部
気温が低くなる中での練習です。
男子バスケットボール部
今の時期は、5時を過ぎるとすっかり夜です。
女子バスケットボール部
マンツーマンの練習です。
部活動風景 バレーボール部
体育館でレシーブから攻撃への練習です。
12月18日(月)今日の風景
天気は快晴です。

12月16日(土)東京駅伝結団式
午後1時30分より日野市立第一中学校の食堂において、大坪日野市長はじめ多くのご来賓の皆様をお招きし、2月4日(日)に味の素スタジアムで行われる第9回中学生東京駅伝の日野市代表選手結団式が行われました。七生中学校の代表選手も立派に決意の言葉を述べました。

6組合同学習発表会②
二曲目は合奏で「COSMOS」でした。若々しい歌声と心を込めたハーモニーが煉瓦ホールに響き渡りました。

6組合同学習発表会①
9時20分からひの煉瓦ホールで実施されました。七生中は11時30分くらいからの発表です。発表前は緊張感でいっぱいです。一曲目は合唱で「夜汽車」でした。

全校朝礼
副校長先生の講話でした。師走の時期を踏まえて、「人間万事塞翁が馬」の話から、英語の「Every cloud has a silver lining」の話に展開させた内容でした。

12月15日(金)今日の風景
今日は雲の多い空もようです。
12月14日(木)今日の風景
今日も快晴です。
3年面接練習
三者面談期間は終了しましたが、校長先生と副校長先生による放課後の面接練習は続きます。
廊下で待っている時は、緊張感が高まります。
廊下で待っている時は、緊張感が高まります。
図書委員会
3年学級委員会
2年学級委員会
1年学級委員会
美化委員会
保健委員会
給食委員会
規律委員会
放送委員会
午後3時から各教室で各生徒委員会が行われました。
6組音楽②
明日はれんがホールでリハーサルを行います。

授業風景2時間目6組音楽①
土曜日の発表会に向けて、合唱と合奏の仕上げを行っていました。

本日の給食
お知らせ
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
七生中PTAからのお知らせ
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
カウンタ
5
5
6
5
9
1
8
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)