ななおDiary

ななおDiary

令和4年9月21日(水)修学旅行②1日目

○午前11時12分、新大阪駅に着きました。これからバスで、奈良の法隆寺に向かいます。

○法隆寺に着きました。最初の見学地です。

○2か所目は、薬師寺です。僧侶の方から名物の説法(お話し)を聞きました。楽しくもあり、ためにもなるお話しでした。ありがとうございました。

○いよいよ東大寺です。大仏殿の大きさと大仏の偉大さに圧倒されました。奈良公園内のシカとのふれあいも楽しんでいました。

 

令和4年9月21日(水)修学旅行①1日目

○いよいよ、本日から3年生の修学旅行がスタートします。安全第一で行ってまいります。朝6時、各班、豊田駅でチェックが始まりました。

○午前8時10分、全班東京駅に到着しました。

○午前8時42分、新大阪に向け出発です。それでは行ってまいります。

平成4年9月19日(月)台風14号に関する明日(9/20(火))の対応

【七生中学校】保護者様

 

日頃より、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。

明日(9/20(火))の朝は台風14号の影響が心配されるところですが、現時点での気象情報によりますと登校時間帯には大きな影響がないことから、通常通りの登校とします。しかし、風がいつもより強いことが予想されますので、気を付けて登校するように子供たちへの声掛けをよろしくお願いいたします。

なお、登校について心配がある場合は、明日の朝に学校にご連絡ください。

 

七生中学校長 伹野嘉美

「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」の設置について

※「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」の設置について

東京都教育委員会では、都内の公立学校の教職員等による児童・生徒へのわいせつな行為、セクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、児童生徒性暴力に関する通報及び相談を受け付けるための第三者相談窓口を設置しました。第三者相談窓口では、弁護士が相談員として性暴力被害の相談を電話やメールで受け付けています。

詳細は添付資料をご覧下さい。

【添付資料】 第三者相談窓口の設置について.pdf

【リンク先】 https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/consulting/window/no_sexual_violence.html

令和4年5月28日(土)運動会!

〇朝早くから、グランド整備を行い、待ちに待った運動会を実施することができました。スローガン「一笑懸命」の通り、皆が一生懸命頑張り、そして勝敗に関わらず、笑顔で競技に臨む姿はとても素晴らしかったです!3年生にとっては最後の運動会。ここでまた一歩成長してくれると嬉しいです!PTAのボランティアの方々、おやじ会の皆様、受付や自転車の整理、学校周りの警備等、ご協力ありがとうございました。

 

令和4年5月28日(土)本日の運動会は予定通り実施いたします。

【七生中学校】
生徒の皆さん
保護者様

 本日の運動会は、予定通り実施いたします。気温が高くなることが予想されますので、体調管理に気を付け、水分を多めに持参するようお願いいたします。尚、グランド状況によっては、開始時刻が多少変わることもありますので、あらかじめご承知おきください。

七生中学校長 伹野嘉美

令和4年5月7日(土)学校公開・部活動保護者会

〇本日は学校公開です。ゴールデンウィーク中の開催になりましたが、皆元気に登校してきました。

 

〇2~3年ぶりの学校公開です。保護者の方にも、密にならないようご協力していただきました。ありがとうございました。

 

〇午前授業で給食を食べて下校しました。生徒の皆さん、お疲れさまでした!

 

〇午後から部活動保護者会を行いました。今年度の活動について全体会と各部会で説明させていただきました。本年度もご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

令和4年5月2日(月)連休のはざま①

〇今週はあいさつ週間です。規律委員を中心に登校時にあいさつ運動を行います。お互いにしっかりあいさつをして、気持ちよく1日をスタートさせましょう。

 

〇1年理科。校内の植物を観察しています。今日は天気もよく、気持ちよく活動できました。

 

〇月に1度の避難訓練。日頃の訓練がいざというときに役立ちます。

令和4年4月28日(金)離任式

〇本日、離任式を行いました。4名の先生方にお越しいただき、お礼のメッセージをお送りしました。思いのこもった皆さんの言葉に、感動しました。生徒の皆さん、ありがとうございました。

令和4年4月26日(火)3年校外学習

〇昨年度延期になった校外学習が、念願叶ってようやく実施できました。今回の都内巡りでは、自分達で計画したコースを電車を使ってまわります。計画と実際の行程とのずれをいかに調整していくかが、難しかったと思います。これも修学旅行の練習です。まずは豊田駅でチェックを受けて、各班出発しました。

 

〇浅草浅草寺にて。

 

〇帰りの集合時間に大雨が降ってきたので、豊田駅の改札付近に移動して、帰りのチェックを行いました。皆さん、おつかれさまでした。今回の校外学習で学んだことを、次の活動に活かしていってください!

令和4年4月20日(水)第1回生徒委員会

〇3年理科。イオンの実験をしていました。

 

〇1年英語。挨拶をする相手を見つけながら、スピーキングの練習をしていました。

 

〇3年歯科検診

 

〇本日、第1回生徒委員会を実施しました。1年生を含め、新しいメンバーでの活動になります。皆さん、頼みますよ!

生徒会本部役員と3年学級委員会

 

〇2年学級委員会と1年学級委員会

 

〇規律委員会と給食委員会

 

〇図書委員会と美化委員会

 

〇保健委員会と放送委員会

 

〇中央委員会(生徒会本部役員と各委員長及び学級委員長)。本日は、学級委員全員に出席してもらいました。

令和4年4月19日(火)3年全国学力・学習状況調査

〇本日は、第3学年の全国学力・学習状況調査です。皆真剣に取り組んでいます。

 

〇午後からは、1年保護者会を開催しました。学年経営方針やステップ教室、リソースルームの利用等についてもお話させていただきました。全体会の後に短時間で学級懇談会も行いました。