文字
背景
行間
ななおDiary
ななおDiary
生徒委員会
7月22日(水)
放課後に生徒委員会が開かれました。




どの委員会も活動方針が話し合われ、具体的な活動が動き出しました
放課後に生徒委員会が開かれました。
どの委員会も活動方針が話し合われ、具体的な活動が動き出しました
期末試験3日目
7月16日(木)期末試験も最終日になりました。
今日は国語、数学、技術・家庭の3教科でした。




6組は今日も通常授業です




4時間目には避難訓練がありました











放課後は部活動も活動再開しました
今日は国語、数学、技術・家庭の3教科でした。
6組は今日も通常授業です
4時間目には避難訓練がありました
放課後は部活動も活動再開しました
期末試験2日目
7月15日(水)今日は試験2日目。英語、理科、美術の試験がありました。




4時間目は教科の授業でした


今日は給食もありました



明日は試験最終日です
4時間目は教科の授業でした
今日は給食もありました
明日は試験最終日です
期末試験1日目
7月14日(火)期末試験1日目です
1年生にとっては、中学校で初めての定期考査です。
社会、音楽、技術・家庭の3教科でした




6組は通常授業でした


今日は給食なしの3時間で下校でした。明日は給食があります。
1年生にとっては、中学校で初めての定期考査です。
社会、音楽、技術・家庭の3教科でした
6組は通常授業でした
今日は給食なしの3時間で下校でした。明日は給食があります。
授業の様子
今週は土曜登校日があり、6日間の登校でした








来週は火曜日から期末考査が始まります
来週は火曜日から期末考査が始まります
ようこそ先輩
7月10日(金)
七生中学校出身で、現在高校3年生の先輩5人をお招きし、高校生活のことや受験の体験についてお話しを伺いました。






卒業生の生の声を聞くことが出来、意識が高まりました
七生中学校出身で、現在高校3年生の先輩5人をお招きし、高校生活のことや受験の体験についてお話しを伺いました。
卒業生の生の声を聞くことが出来、意識が高まりました
各学年の保護者会を行いました
今週の月曜日から水曜日まで、各学年別に保護者会を行いました。
感染症予防の観点から、会場は体育館(6組は人数が少ないので食堂)で、学級別の懇談会は行わず、全体会のみの実施でした。




各学年とも、十分な間隔を確保して行いました






6組は食堂で行いました
十分な時間が確保できませんでしたので、御相談があれば個別にお問い合わせください
感染症予防の観点から、会場は体育館(6組は人数が少ないので食堂)で、学級別の懇談会は行わず、全体会のみの実施でした。
各学年とも、十分な間隔を確保して行いました
6組は食堂で行いました
十分な時間が確保できませんでしたので、御相談があれば個別にお問い合わせください
土曜登校日
6月20日(土)今日は土曜登校日です
3時間授業でした


1週間でだいぶリズムが戻ってきました









生徒下校後は教員で消毒作業をしています
来週は保護者会があります
3時間授業でした
1週間でだいぶリズムが戻ってきました
生徒下校後は教員で消毒作業をしています
来週は保護者会があります
学校の様子
6月18日(金)今日は雨模様で肌寒い一日でした






給食の準備も少しずつ慣れてきました


3年生は進路に関する学習をしました

部活動の1年生仮入部も始まっています
明日は土曜登校日です。
給食の準備も少しずつ慣れてきました
3年生は進路に関する学習をしました
部活動の1年生仮入部も始まっています
明日は土曜登校日です。
通常授業が始まりました
分散登校も先週で終わり、6月15日(月)から全員が揃って学校生活が始まりました。
感染予防に努めながらの生活になります。

朝の健康観察


15日にはクラス写真を撮影しました





給食は全員が前を向いて食べています



活動の前後は手洗いの徹底をしています
感染予防に努めながらの生活になります。
朝の健康観察
15日にはクラス写真を撮影しました
給食は全員が前を向いて食べています
活動の前後は手洗いの徹底をしています
6月15日からの活動について
給食が始まりました
6月1日から1クラスを午前と午後の2グループに分けた分散登校が続いています。
そのような仲で、今日から給食が始まりました。
給食の時間も前半と後半の2グループに分けて実施しました。


午前グループは、授業を3時間行ってからの給食です




今日の献立はスパゲッティミートソースでした


午後のグループは給食を食べてから授業を行いました
各ご家庭でフォークや敷きものの準備に御協力いただき、ありがとうございます
そのような仲で、今日から給食が始まりました。
給食の時間も前半と後半の2グループに分けて実施しました。
午前グループは、授業を3時間行ってからの給食です
今日の献立はスパゲッティミートソースでした
午後のグループは給食を食べてから授業を行いました
各ご家庭でフォークや敷きものの準備に御協力いただき、ありがとうございます
学校再開
6月1日(月)いよいよ今日から学校再開です。
午前、午後に分かて、全学年が毎日登校し、3時間の授業を行いました。












給食開始は10日を予定しています
午前、午後に分かて、全学年が毎日登校し、3時間の授業を行いました。
給食開始は10日を予定しています
給食開始に向けて(敷きものの例)
6月10日(水)から給食を開始する予定です。
感染予防のため、お手数をおかけしますが、箸やスプーン、フォークなどを、献立を参考に持参させてください。
また、お盆と机と間に敷くものも併せてご準備ください。ご自宅にあるもので工夫していただければと思います。何点か例を挙げます。大きさの参考にしてください。









感染予防のため、お手数をおかけしますが、箸やスプーン、フォークなどを、献立を参考に持参させてください。
また、お盆と机と間に敷くものも併せてご準備ください。ご自宅にあるもので工夫していただければと思います。何点か例を挙げます。大きさの参考にしてください。
6月1日からの予定について
いよいよ6月1日から学校再開となります。
第1週目と第2週目は、午前中または午後の3時間授業で、毎日登校になります。
給食は6月10日(水)から開始予定です。
第3週からは平常授業の予定です。
詳しくは、以下のファイルをご覧ください。
6月1日からの教育活動.pdf
6月1日からの教育活動(裏面)日程表.pdf
(2年生、6組には配布済み。1,3年生は29日に配布します)
新型コロナウイルス感染症予防のお願い.pdf (5月29日以降配布します)
1年生 6月1日~5日時間割.pdf
2年生 6月1日~5日時間割.pdf
2年生 持ち物.pdf
3年生 6月1日~5日時間割.pdf
6組は、日課表で翌日の時間割りをお伝えしていきます
第1週目と第2週目は、午前中または午後の3時間授業で、毎日登校になります。
給食は6月10日(水)から開始予定です。
第3週からは平常授業の予定です。
詳しくは、以下のファイルをご覧ください。
6月1日からの教育活動.pdf
6月1日からの教育活動(裏面)日程表.pdf
(2年生、6組には配布済み。1,3年生は29日に配布します)
新型コロナウイルス感染症予防のお願い.pdf (5月29日以降配布します)
1年生 6月1日~5日時間割.pdf
2年生 6月1日~5日時間割.pdf
2年生 持ち物.pdf
3年生 6月1日~5日時間割.pdf
6組は、日課表で翌日の時間割りをお伝えしていきます
分散登校の様子
学校休業日中でしたが、今週も分散登校が行われました。
3年生は3回、1,2年生と6組は2回の登校でした。


















来週からは、いよいよ学校再開の予定です
3年生は3回、1,2年生と6組は2回の登校でした。
来週からは、いよいよ学校再開の予定です
今週の学校の様子
5月18日からの1週間は、登校可能な日が設定されました。
1クラスを2グループに分ける分散登校が中心で、一部は食堂や体育館を使ってクラス単位で時間を使うこともありました。
久しぶりに学校であることや、お互いの距離をとること、賑やかに話すこともできないという制約が多い中、生徒は環境に慣れることに一生懸命でした。























来週も1日90分の活動が続きます。
1クラスを2グループに分ける分散登校が中心で、一部は食堂や体育館を使ってクラス単位で時間を使うこともありました。
久しぶりに学校であることや、お互いの距離をとること、賑やかに話すこともできないという制約が多い中、生徒は環境に慣れることに一生懸命でした。
来週も1日90分の活動が続きます。
5月18日以降の予定
各学年の5月18日以降の予定は、以下のとおりです
【1年生】
1年生 登校可能日の予定(5/13配布).pdf
【2年生】
2年生 登校可能日の時間割等(5/14配布).pdf
【3年生】
3年生 登校可能日の時間割(5/15配布).pdf
【6組】
6組 登校可能日の予定.pdf
【1年生】
1年生 登校可能日の予定(5/13配布).pdf
【2年生】
2年生 登校可能日の時間割等(5/14配布).pdf
【3年生】
3年生 登校可能日の時間割(5/15配布).pdf
【6組】
6組 登校可能日の予定.pdf
登校した生徒に配布した資料
13日(水)から15日(金)に配布した、副教材以外のプリントです。受け取っていない人は、ここからダウンロードしてください。
【全学年共通】
5月18日以降 登校日 家庭通知.pdf
5月 学校再開に向けて心がけてほしいこと.pdf
休業中の学習計画表.pdf
休業中の生活記録.pdf
健康チェックカード..pdf
【全学年共通】
5月18日以降 登校日 家庭通知.pdf
5月 学校再開に向けて心がけてほしいこと.pdf
休業中の学習計画表.pdf
休業中の生活記録.pdf
健康チェックカード..pdf
登校可能日(詳細)について
5月13日(水)以降、学年毎に登校可能日を設けます。詳しくは以下の内容を御確認ください。
午後2時30分にアップしたプリントを一部修正します。(提出物・回収物について)
5月13日以降の登校可能日について(修正版).pdf
※加筆・修正した部分にアンダーラインを引いてあります
※学年、クラス、出席番号で登校しても良い日や登校時刻が異なりますので、お気をつけください。
★休校中の学習が計画的に取り組めるよう、「学習計画表」を用意しました。
活用したい人は印刷して使ってみてください。
(全員がやらなければいけないものではありません)
今週の登校可能日に、同じものを紙で配布する予定です
休校中学習計画表.pdf
本日の給食
お知らせ
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
七生中PTAからのお知らせ
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
カウンタ
5
7
4
3
7
4
3
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)