ななおDiary

ななおDiary

令和3年10月21日(木)日々の学習と合唱祭と

明日は(10/22)は合唱祭です。日々の学習と合唱祭の練習とを両立させながら活動してきました。当日は是非皆さんで、いい合唱祭にしていきましょう。

※昼食は自宅で食べてきてください。11時30分煉瓦ホール集合です。時間を間違えないように注意しましょう。

 

〇3年理科。エネルギーの学習です。ジェットコースターの模型を使い、班で協力して計測しています。

 

〇1年社会。奈良時代の学習。自分の意見が言えるように、3人or4人の話し合い学習を進めています。

 

〇2年数学。多角形の内角の和の学習。3枚目の写真の課題「発展:n角形の対角線の数」ですね。皆さん、分かりますか?答えだけではなく、考え方が大事です!

 

〇3年体育。3年生も思いっきりバスケットボールでリフレッシュ!

 

〇授業が終わり、放課後の最後の練習。明日はいよいよ本番です。限られた時間の中で取り組んできました。今やれることでいいんです。応援しています!

 

 

 

令和3年10月20日(水)秋晴れ

〇2年体育。秋晴れのいい天気です。2年生が校庭で、ハードル・走り高跳び・走り幅跳びをやっています。午前中は特に気持ちがいいです。身体を動かして、心も身体もリフレッシュしましょう。

 

令和3年10月18日(月)今週末は合唱祭

〇いよいよ今週末(10/22)、合唱祭です。短い練習期間ですが、今やれることをやっていきます。次の写真は、3年生の練習風景です。友達との大切な思い出・・。3年生にとっては、中学校生活最後の合唱祭ですね。頑張ってください!

 

〇1年生学活。合唱祭に向けての意気込みを書きました。

 

〇2年生合唱祭リハーサルです。次期リーダー達。どんな歌になるか期待しています!

令和3年10月15日(金)生徒朝礼

〇今日(10/15)の生徒朝礼では、新生徒会本部役員が、それぞれの意気込みを語ってくれました。今後の活躍を大いに期待していますので、チームワーク良く頑張ってください!

 

〇柏野先生語録。なるほど~。確かに、良い行いがつながれば、住みやすい社会ができるのではないでしょうか・・。

令和3年10月14日(木)2年車椅子体験・ブラインドウォーク体験

今日(10/14)は2年1組、2年2組、2年6組が車椅子体験とブラインドウォーク体験をしました。実際に体験してみると、車椅子や白杖での生活が、いかに大変なのかが分かります。とても貴重な体験をすることができました。10月28日(木)には、2年3組、2年4組が体験します。

〇車椅子体験。砂利道はなかなか前に進まず大変です。段差も上手く上がれません。

 

〇こちらはブラインドウォーク体験。お互いに声を掛け合いながら、南校舎の周りを1周しました。こちらも段差は特に気を遣います。視覚に障がいがあると、段差は本当に恐い場所だということが分かりました。

令和3年10月13日(水)学年リハーサル

〇今日は合唱祭に向けた学年リハーサルでした。どの学年も、課題曲と舞台上の動きの練習をしました。まだ声が十分に出ていませんでしたが、これからの頑張りで、本番はきっといい合唱が聴けると思います。

 

〇第2回目の後期委員会です。各委員長さんが中心になって、皆さんからの質問に対する回答をしっかり考えていました。こういう一つ一つの活動が、リーダー性や主体性を伸ばすいい機会になると思っています。

令和3年10月12日(火)2年生福祉体験事前講話・中央委員会

〇2年生は、10月14日(木)と10月28日(木)に車イス体験を実施します。今日(10/12)は、事前に車イスで生活をしていらっしゃる方と視覚に障がいをもつ方から、リモートで講話をしていただきました。ありがとうございました。実際にお話を聞くと、いろいろな思いや考えが心に残りました。車イス体験では、今日のお話をしっかり心に留めて、実習して欲しいと思います。

 

〇放課後、中央委員会を行いました。明日(10/13)の委員会活動の準備です。先日の議案書討議で出た質問について話し合います。明日は各委員会でしっかり話し合って、生徒総会できちんと答えられるようにしておきましょう。

令和3年10月9日(土)土曜授業の様子・・10/11(月)はお休みです。

本日(10/9)は土曜授業です。給食ありの5時間授業です。来週の月曜日(10/11)は、お休みになります。

〇3年美術。篆刻の授業。自分の名前を彫っています。

 

〇2年社会。地理。等高線の学習ですね。

 

〇1年数学。座標の学習。

 

〇1年国語。案内文の学習。

 

〇2年英語。少人数授業です。

 

〇2年技術。金属加工用の型を木で作っています。皆作業に集中しています!

 

〇6組音楽。合唱祭に向けての練習。

 

〇1年理科。ガスバーナーの実習。皆、興味・感心をもって説明を聞いていました。

 

〇今日の給食は厚揚げの五目味噌煮丼。山盛り!!これで午後の授業も大丈夫!

令和3年10月8日(金)合唱祭練習開始。明日(10/9)は土曜授業です。

今日(10/8)から合唱祭練習が始まりました。放課後に、割り当てられた場所で練習をしました。全校生徒が集まる貴重な行事となりますので、先輩から後輩へ、「心に残る何か」を伝えて欲しいと思います。

明日(10/9)は、土曜授業です。「給食あり」で「5時間授業」です。

 

〇合唱祭練習の様子。感染防止対策をとりながら練習をしています。

 

〇2・3年生の英語の少人数授業が再開しました。

 

〇2年理科。体内の神経の伝達の仕組みについて、体験を交えながら学んでいました。実際に一人一人が神経細胞の役割を担って、隣の人に情報を伝えています。