ななおDiary

ななおDiary

令和3年9月10日(金)②9月13日(月)からの学校教育活動について

【七生中学校】
生徒の皆さん
保護者様

9月13日(月)からの学校教育活動についてお知らせいたします。
 分散登校は本日9月10日(金)で終了し、9月13日(月)から全員登校を再開いたします。詳細につきましては、左上部バナーの「保護者の方へのお知らせ」内に配布資料を掲載しています。

生徒の皆さん、9月13日(月)は元気に登校してきてください。但し、今後も新型コロナウイルス感染防止対策は、各自しっかり行うようにしてください。よろしくお願いいたします。

七生中学校長 伹野嘉美
 

令和3年9月10日(金)①分散登校第2週目終わり

今日で、分散登校第2週目が終わります。今後の予定については、本日の夕方に、C4th Home&School でお伝えします。

〇柏野先生語録。やっぱり笑顔が一番!

 

 

〇自分の好きな物を紹介しているクラスもありました。

 

〇3年生公民。自由と権利を守るために・・。

 

〇2年生社会。産業の発達。

 

〇1年生数学。一次方程式。皆さん、一次方程式は解けるようになりましたか?

 

〇1年生社会。歴史。

 

〇1年生英語。ALTのキレンさんです。間隔をあけてペアワークをしていました。

 

〇6組の皆さんも、毎日頑張っています!

 

〇今日の給食。イカなのに、たこ焼き風味!

 

〇放送委員さん。昼の放送。今日は2年生。本日の選曲は、あいみょん、スキマスイッチ、そして・・。

 

〇下校風景。1週間お疲れさまでした。それでは、また来週、元気に会いましょう。

 

令和3年9月9日(木)食物連鎖、y=ax2、感じる漢字

【今日の学習】

〇3年生理科。食物連鎖について、自分で調べています。

 

〇3年生数学。y=ax2、放物線。生徒はChromebookで、グラフソフトも活用しています。

 

〇1年生美術。感じる漢字。漢字の中に関連する図柄を加えます。

 

〇今日の給食。鰹と高野豆腐の揚げ煮。うまい!おかわり!

 

令和3年9月8日(水)分散登校中の落ち着いた雰囲気

分散登校中で、学校はとても落ち着いた雰囲気で時間が流れています。

〇1年生の顔出し率がアップしてきました。恥ずかしがらず、顔を出して話してくれると嬉しいです。

 

〇朝学活後、1時間目に授業がない担任は、カメラ越しに生徒とコミュニケーションをとっています。

 

〇3年生体育。身体伸ばし。カエル座り・・すごい。そしてバレーボール。

 

〇2年生プール。嵐のようなシャワー。寒いけれど、頑張っています!

 

〇今日の給食。「卵のおかか蒸し」は、まるでツナマヨみたいで絶品!

 

 〇放送委員は、放送室で給食を食べています。今日の選曲は、YOASOBI、髭男、LiSA。なかなかよい選曲でした。

令和3年9月7日(火)6組の畑再始動!箸はビニールの手袋をはめて配ります。

〇今日は、6組の畑を耕します!今後、大根と白菜を植える予定です。

〇レッツゴー!

〇6組ミシン!皆さん、自分で使えますか。隣は、オリジナルメニュー開発。

〇湧水の池の台を直しました。

〇今日の給食は冷やしゃぶうどん。

〇配膳風景。箸はビニールの手袋をはめて配ります。

 

令和3年9月6日(月)分散登校第2週目

今週も、分散登校です。リモート朝学活もだいぶ慣れてきたようです。

午前中は、自宅学習です。時間を決めてメリハリのある生活を心がけましょう。

〇朝学活は、8時35分スタートです!

〇技術の授業風景・・一生懸命取り組んでいます。

〇今日の給食です。片付けも協力して行います。

〇深い・・・この言葉の意味を皆さんはどう考えますか?・・・

令和3年9月3日(金)2学期の最初の1週間が無事終了!

2学期が始まり、最初の1週間が終わります。今週は始業式や分散登校、Chromebookの持ち帰りなど、いろいろなことがありましたが、生徒の皆さんは、無事に1週間を終えられたようです。雨が続き、プールには寒すぎて入れませんでしたが、過ごしやすい気温となりました。来週もまた元気に登校してきてください。

〇リモート朝学活。担任が、カメラの向こうの生徒に話しかけています。

〇今日は雨でプールに入れないので、保健の授業を行いました。

〇1年の数学の授業では、Chromebookを学校でも使います。

〇今日の給食です。パンは個包装。ジャガイモとツナのサラダはバターの風味が絶妙でした。

〇6組の皆さん、1週間よくがんばりました。

〇来週も、また元気に会いましょう!

 

令和3年9月2日(木)本日は偶数番号グループの登校日!

本日は、偶数番号グループの登校日です。今日は2回目のリモート朝学活。

昨日は、Chromebookの画面から教室にアクセスした人達が、今日は教室から友達の姿を見ています。

顔を見ながら話すと、教室が笑顔でつつまれます。

〇朝読書終了後、モニターオン!

〇皆さん、おはようございます!

令和3年9月1日(水)分散登校・リモート朝学活!

本日から、分散登校が始まりました。今日は、奇数番号グループの登校日です。

教室では、一人おきに座り、間隔をあけています。

そしていよいよ、リモート朝学活に挑戦!!意外と回線の調子もよく、問題なく実施できました。

皆さんとつながりがもてて、なかなか良い取り組みだと感じました。

〇分散登校・・一人おきに座っています。

〇いよいよ、リモート朝学活!双方向で話ができます。お顔も拝見できます。

〇全員がログインしているわけではありませんが、顔を見ながら話をすることの大切さを再確認できました。

〇国語の授業の様子と理科の授業の様子

〇美術の授業の様子と音楽の授業の様子

〇久しぶりの給食!今日は「防災の日」なので、アルファ米を使用しました。

〇皆、黙食中です・・・。

 

令和3年8月31日(火)授業開始!

本日は、全員登校の4時間授業でした。2学期の授業もいよいよ始まりました。

Chromebookも本日から貸与を開始していきます。明日(9/1)からは、分散登校です!

〇授業開始です。

〇音楽は高本(こうもと)先生が担当します。

〇3年生は、Chromebookの接続方法について、体育館で説明を受けました。

〇2年生は薬物乱用防止のビデオを観て、標語を作成しています。

〇6組の家庭科。本日は刺しゅうです。みんなすごい!