ななおDiary

ななおDiary

合唱祭

10月23日(水)昨日とはうってかわって、絶好の秋晴れのもとで合唱祭が行われました。

富士山がよく見えました     七生中学校から荷物の運搬

             市民会館で準備



            イメージポスター

          中央公園では生徒の練習

PTA受付開始         生徒入場



開会式             開会の言葉

校長先生あいさつ        諸注意

審査について          全校合唱


<1年生の部>
課題曲 夏の日の贈もの
学年合唱

1年4組 自由曲 大切なもの


1年2組 自由曲 怪獣のバラード


1年5組 自由曲 あさがお


1年1組 自由曲 輝くために


1年3組 自由曲 My Own Road



<2年生の部>
課題曲 予感
学年合唱
 
2年3組 自由曲 心の瞳


2年4組 自由曲 ヒカリ


2年1組 自由曲 HEIWAの鐘


2年2組 自由曲 君とみた海



午前の部が終わりました
昼休憩


3年生は最後の練習


<6組>
山のいぶき



ホール・ニュー・ワールド



<3年生の部>
課題曲 春に
学年合唱

3年3組 自由曲 言葉にすれば


3年2組 自由曲 IN TERRA PAX


3年1組 自由曲 決意


3年4組 自由曲 信じる



パートリーダーズ合唱


PTA合唱

吹奏学部




<閉会式>

講評               

審査結果発表 イメージポスター

審査結果発表 金賞・銀賞


表彰

全校合唱

閉会のことば

心に残る素晴らしい合唱祭を創り上げました

合唱祭リハーサル 生徒総会

10月16日(水)午前中は全学年で合唱祭のリハーサル、午後は生徒総会が行われました





6組も仕上げの練習を頑張っています

午後は生徒総会でした

                開会の言葉

議長選出後、各委員会から活動方針・内容の報告と質疑応答



議案の承認が無事に済みました  講評

終わりの言葉

全員が集中して取り組めました

進路説明会

10月11日(金)3年生保護者向けの第2回進路説明会が行われました




進路選択に向けて本格的な時期がやってきました

教員研修

10月9日(水)午後に授業と並行して、市内教員の授業研修が行われました
七生中学校では、国語、理科、数学、家庭科の研修会が開かれました




授業改善の取り組みを進めています

2年生 職場体験まとめ

10月9日(水)2年生は、職場体験のまとめの発表を行いました。
全グループが各学級で発表し、クラス代表となったグループが食堂で学年全員に向けて発表しました。




どのグループも素晴らしい発表でした

あいさつ運動 避難訓練 合唱練習

10月7日(月)
朝のあいさつ運動も最終日になりました


今日の避難訓練は、登校途中を想定した訓練でした



人数確認が普段より難しく、時間もかかりました


放課後は合唱練習が始まりました








2週間、校内に合唱が響き渡ります

あいさつ運動 全校朝礼 英語検定

10月5日(金)
あいさつ運動2日目は、あいにくの空模様の中行われました

全校朝礼がありました

                校長先生の話

教育実習生(音楽科)あいさつ  安全指導(自転車)
<表彰>

ハンドボール          卓球

剣道              美術

放課後に英語検定が行われ、2級から5級まで52人が受験しました






3級以上の2次試験は11月3日に行われます

あいさつ運動

10月3日(木)今月は月の初めに中間考査が行われたので、あいさつ運動は今日から始まりました






今月は7日(月)まで行います

中間考査 オリパラ行事 生徒委員会

10月2日(水)中間考査2日目 今日は理科と社会のテストがありました


試験後、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の「夢未来プロジェクト」が行われ、スポーツクライミングの尾川とも子さんをお招きし、講演と実技披露、生徒の体験、給食交流をしました。
(写真については、許可がおり次第アップします)

放課後は、生徒委員会が開かれました




明日は6組のマラソン大会です