ななおDiary

ななおDiary

副籍交流 ブラッシング指導

11月13日(水)
七生特別支援学校の2年生が、副籍交流でお便りの交換に来ました。


5時間目、1年生は学校医の先生からブラッシング指導を受けました






歯みがきの大切さを学びました

歯みがきウイーク

今週は日野市の全小中学校で「歯みがきウイーク」に定め、歯みがきの習慣を身に付けるとともに、歯の健康に対する意識を高める取り組みを行っています。

「歯みがきサンバ」の曲が流れる中、ブラッシングをしています

13日の5時間目は、校医さんから1年生向けの指導があります

2年音楽鑑賞教室

11月7日(木)2年生が音楽鑑賞教室に参加しました
七生中学校は午後の部でした

学校から徒歩で市民会館に向かいました



演奏は東京都交響楽団の皆さんでした



最後まで楽しく鑑賞ができました

終了後、徒歩で学校に戻りました


明日は1年生がフィールドワークに出かけます

あいさつ運動 全校朝礼

11月1日(金)月が替わりました。気持ちの良い朝を迎え、あいさつ運動から一日が始まりました。




全校朝礼が行われました

                校長先生の話
<表彰>

ハンドボール部(男女)     卓球部

あいさつ運動は6日まで続きます

命の大切さを学ぶ教室  生徒委員会

10月30日(木)5時間目に体育館で「命の大切さを学ぶ教室」が行われました
全校生徒を対象に、お子さんを交通事故で亡くされたご遺族の方からお話しを伺いました




講師の方が、とても話しやすい生徒さんたちでしたとおっしゃっていました

放課後は生徒委員会が行われました








日頃の活動について、反省と改善点を話し合いました

合唱祭DVD販売申込み 2年福祉体験

10月29日(火)朝、合唱祭のDVD販売申込みがありました


2年生は福祉体験を行いました
たくさんの保護者や地域の皆さんが協力していただきました

スタッフの事前打ち合わせ    3,4時間目は1,2組が体験です

講師の紹介           



           スタッフの皆さんには一緒に給食を食べて頂きました

午後は3,4組が体験です






貴重な体験をすることができました

福祉体験事前学習 校内研修

10月28日(月)1時間目 2年生は翌日に行われる福祉体験の事前学習として、障がいをおもちの2名の方から、お話しをうかがいました。




明日の体験の意義を学ぶことが出来ました。

午後は教員の研修として、2年生で道徳の研究授業を行いました。






授業後は食堂で研究協議会を行いました



講師の先生から、多くのことを学びました

授業力を向上させるために、継続して研修を進めます

スポーツまつりINななお

10月27日(日)七生中育成会主催の「第29回スポーツまつりINななお」が校庭と体育館を使って行われました。
たくさんの七生中生が係として参加してくれました。

開会式

準備運動












家庭科部の生徒は調理室でカレー作り




天候にも恵まれ、楽しい半日になりました