学年・学級だより

学年・学級だより

4月の遊びの様子

4月の遊びの様子

さくら組の遊び


 
 

花びらや葉や実を集めて色水作りを楽しんでいました。違った色の水を合わせて出来たきれいな色水をもってきて、「先生!みてみて!こんなきれいな色の水になったんだよ」と見せてくれました!


 

ホールでは、大型積み木を使ったラーメン屋さんや床屋さんが始まていました。すみれ組のお友達がお客さんになってくれると、大張り切りのさくら組です。


すみれ組の遊び 


 

大きな山を作って固めトンネル作りを楽しんだり・・・ 

 

おままごとを楽しんだりしていました!



太鼓橋の上を軽々と渡り、最後はぴょんと飛び降りる身軽なお友達もいました! 



お部屋では、自由画帳に絵を描き、自分の描いた絵を隣にいるお友達と見せっこしていました。 

こどもの日の集い

こどもの日の集い



ホールに集まって「こどもの日の集い」を楽しみました。ホールの舞台には、すみれ組の作った鯉のぼりが、舞台の上にはさくら組の作った鯉のぼりが飾られました。



こどもの日の由来を聞くとき、自分の知っていることを発言するお友達が たくさんいました。みんないろいろ知っているのですね!



年長さんは自分たちが作った鯉のぼりの作り方を話してくれました。3~4人のグループで、相談しながら作ったということです。全部で8つのグループの作った鯉のぼり・・・しばらく幼稚園の園庭のポールにあげる予定です。


 

鯉のぼりの歌を元気に歌いました。

 
 

その後、フルーツバスケットのこどもの日バージョンで楽しみました。

 
 

「こどもの日の集い」の最後は、柏餅のおやつです。みんな美味しそうに食べていましたよ

すみれ組の鯉のぼり作り

すみれ組の鯉のぼり作り


糊で鯉のぼりにウロコを貼って作りました。一人一人の素敵なこいのぼりが出来上がったね!


 
 


自分の鯉のぼりをもって、元気に幼稚園の庭を端から端まで走って遊びました!みんなが作った鯉のぼりも、風をうけて楽しそうでしたね!


さくら組の鯉のぼり

さくら組の鯉のぼり


はじめに不織布にクレパスでウロコの絵を描いたよ!


 

次に絵の具で色を塗ったよ!

 

鯉のぼりが出来上がりました!幼稚園の鯉のぼりの仲間入りです!

 

青空を泳ぐ鯉のぼり・・・気持ちよさそうですね!