学年・学級だより

2025年9月の記事一覧

稲穂が実ってきました!

米の稲穂が実り、少しずつ黄金色に変わってきています。

豊かに実った稲の穂が重さで自然と垂れ下がる様子も見られるようになってきました。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉が思い浮かびます。

もみを触ってみると、お米の感触が分かるようになりました。

プランターには、まだ水が入っていますが、もうしばらくしたら、水を抜き(落水)、収穫する準備をしていきます。

また、みんなのお米が鳥や虫たちによって食べられてしまうことがないように、用務員さんが「お米ハウス」を作ってくれました。

このまま元気に実りますように・・・

2学期始業式

9月1日 すみれ組、さくら組みんな揃って2学期をスタートすることができました。

先生や友達と久しぶりに会えて、みんなとても嬉しそうです。

2学期の扉をあける始業式をしました。まずは、園長先生の話を聞き、2学期も楽しそうな活動や行事があることを知り期待に胸を膨らませていました。

次は、長い夏休みを振り返り、先生たちがどんなお休みを過ごしていたのか話をしました。

次に、5歳児さくら組のお友達にも、どんな夏休みを過ごしていたのか、みんなの前で発表してもらいました。

大きな魚を網で焼いて食べました! トマトを包丁で切りました!とそれぞれ話してくれました。

その次は、みんなで園歌を元気いっぱいに歌いました。

最後に、園長先生から嬉しいお知らせがありました。2学期から、第四幼稚園に新しい先生が来てくれました。アウトドアが大好きな先生です。みんなの先生として様々な場面で活躍していただきます。

今学期も、保護者の皆様や地域の皆様など、多くの方々に支えていただきながら、毎日を大切に過ごしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

そして『なつのおもいで』の作成、ありがとうございました。今後は、『なつのおもいで』をもとに、一人一人がみんなの前に出て発表したり、友達の発表を聞いたりして、楽しかった夏休みの思い出を共有する時間を作っていきます!