文字
背景
行間
						日誌
					
	
	2015年10月の記事一覧
10/01(木)紅白代表リレー、仕上がってきました!!
						9月14日からほぼ毎日練習をしてきた紅白リレー。
6年生が中心となって、準備・片付け、練習の仕切りやアドバイス、チームで力を合わせて練習してきました。
バトンパスの技能向上はもちろん、4年生のスタートの反応がよくなったり、5年生の1周160mのペース配分が上手になったり、短期間での大きな成長を感じます。
また、集合整列が素早くなったり、身支度をしっかり整えて練習に臨めるようになったりと、代表としてふさわしい振る舞いができるようになってきました。「リレー選手」という誇りと責任が、選手の成長を促しています。
当日は、「レースの勝敗」だけでなく、入場から退場まで、選手一人一人の真剣に競技に臨む姿をご覧になっていただきたいと思います。ぜひ、大きなご声援をお送りください。
↓ はじめての紅白リレー、4年生。成長著しいです。
また、それを励まし、教え、導いてきた6年生。大変立派でした。

↓ 来年は最高学年、5年生。とても頼もしいメンバーです。
「来年は自分たちが・・・」と高い意識をもって6年生のリーダーシップをしっかり学びました。
					
										6年生が中心となって、準備・片付け、練習の仕切りやアドバイス、チームで力を合わせて練習してきました。
バトンパスの技能向上はもちろん、4年生のスタートの反応がよくなったり、5年生の1周160mのペース配分が上手になったり、短期間での大きな成長を感じます。
また、集合整列が素早くなったり、身支度をしっかり整えて練習に臨めるようになったりと、代表としてふさわしい振る舞いができるようになってきました。「リレー選手」という誇りと責任が、選手の成長を促しています。
当日は、「レースの勝敗」だけでなく、入場から退場まで、選手一人一人の真剣に競技に臨む姿をご覧になっていただきたいと思います。ぜひ、大きなご声援をお送りください。
↓ はじめての紅白リレー、4年生。成長著しいです。
また、それを励まし、教え、導いてきた6年生。大変立派でした。
↓ 来年は最高学年、5年生。とても頼もしいメンバーです。
「来年は自分たちが・・・」と高い意識をもって6年生のリーダーシップをしっかり学びました。
						本日の給食
					
	
	
						リンクリスト
					
	
	
						カウンタ
					
	
	
				
			4		
			
			7		
			
			6		
			
			7		
			
			9		
			
			0		
			
			4		
	
	
						検索
					
	
	
						日野市GIGAスクール構想
					
	
	
						Netモラル(保護者版)
					
	
	
						過去認定状況
					
	
	学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
	(2016年4月から2018年3月まで)