ブログ

ひのいち日誌

【6年生】 日野宿本陣 見学


新選組を学ぶ一環として、
学校から徒歩5分もかからない「日野宿本陣」を見学しました。
ガイドの方から丁寧に説明をしてもらい、学びを深めることができました。
少し見学時間が短かったこともあり、もう一度見学したいとの声も・・・。

新選組のまち 日野を身近に感じることができました。

 
  ↑ 「日野宿本陣」前で・・・。          ↑ 真剣に説明を聞いています。↓  
  ↑ 土方歳三が昼寝をした場所で、みんなで・・・。

【5・6年生】ロードレース大会朝練習4


今日は、ちょっと寒く感じましたが、
2kmのタイムをとりました。
寒暖差で疲れもあったようです。
それでも、目標タイムに向けて頑張って走りました!

【朝練習6日目11/30】
   
  

【5・6年生】ロードレース大会朝練習2

ロードレースに向けて、朝練習に取り組んでいます。
【朝練習3日目11/27】
 
 
3日目は、2kmのタイムを計測。 みんな、よいペースで走りました!

【朝練習4日目11/28】
 
4日目は、1分間ごとに、ペースを変えて走りました。
みんな、ちょっときつかったけど真剣に走っていました。

【5・6年生】 ロードレース大会朝練習1

12月2日(土)に開催される
ロードレース大会に向けて朝練習が始まりました。
寒い朝ではありますが、
真剣に練習に取り組んでいます。

【朝練習1日目:11/23】
 
 

【朝練習2日目:11/24】
 
 自分のペースを守って・・・!

展覧会だより13

展覧会に向けて6年生は・・・。
図工の授業で平面作品や立体作品の制作に、
家庭科でマイバッグの制作に取り組んでいるのはもちろんですが、
それだけではなく
展覧会当日のパフォーマンスの練習にも取り組んでいます。
今日、リハーサルを展覧会の会場である体育館で行いました。

是非、11月18日(土)保護者鑑賞日に、ご覧ください!

6年生 オープニングセレモニー

  「今ここにしかない色・音・形」(パフォーマンス)


場所:体育館

時間:9時から9時25分まで


 曲をイメージした衣装を図工で作り、
実際に身につけて合奏、合唱を発表します。
ステージの共同作品もここで演奏する曲をイメージしました。

短い時間ですが、
一人一人がアーティストになりきって演奏する姿をぜひご覧ください。

曲目:合奏「プレゼント」 合唱「Change!

【6年生】 大豆の収穫


今日、とてもよい天気の中で、
多くの大豆を収穫することができました。
しっかり乾燥させて・・・どうしようかな?
子供たちと考えていきたいと思います。

  

さくら組 木版画裏色彩

さくら組の高学年は木版画の色彩色に取り組んでいます。
最初に木の板に彫刻刀で絵を彫ります。それを黒のインクで刷りその裏から水彩絵の具で色をつけます。素敵な作品ができていますので展覧会をお楽しみに。


彫刻刀で彫った段階です。
  

黒のインクで刷りました。
  

水彩絵の具で裏から色を付けました。
   

展覧会だより(さくら組)

さくら組の1~3年生は紙版画に取り組んでいます。
なわとびをしているぼく・わたしというテーマで版を作りました。
版が出来上がった時点で「このままで展覧会に出したい」という声が聞こえました。
これを黒のインクで刷りました。さて、どんな作品になったかお楽しみに!


台風の通過

超大型の台風21号が八王市を通過しました。通過中と思われる頃、西の空を見てみると、少し青空が見えます。勢力が弱くなったとはいえ、大きな台風であったことが分かります。