文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
【暑さ対策】ミストシャワーを設置しました
日野第四小では、暑さ対策として、2か所の昇降口にミストシャワーを設置しました。
子供たちは、登下校時、運動会練習の前後、休み時間などの機会に、両手を挙げて、大喜びでミストシャワーを浴びています。
運動会当日、参観の際にご活用ください。
子供たちは、登下校時、運動会練習の前後、休み時間などの機会に、両手を挙げて、大喜びでミストシャワーを浴びています。
運動会当日、参観の際にご活用ください。
【1年生】上手に線を引けるかな
【図工】絵の具でTシャツを作ろう
好きな色を選んで、Tシャツを作りました。
絵の具セット準備の仕方、片づけ方、筆の使い方を学びました。
小学校での初めての絵の具セットに、楽しんでいました。

【算数】
ひき算を学習しています。毎日の計算カードの練習へご協力ありがとうございます。今後の学習の基礎となります。カードを見ただけで、答えを言えるぐらいまでの習得を目指しています。
好きな色を選んで、Tシャツを作りました。
絵の具セット準備の仕方、片づけ方、筆の使い方を学びました。
小学校での初めての絵の具セットに、楽しんでいました。
【算数】
ひき算を学習しています。毎日の計算カードの練習へご協力ありがとうございます。今後の学習の基礎となります。カードを見ただけで、答えを言えるぐらいまでの習得を目指しています。
【全校朝会(校内放送)】副校長の話「本気とは」
おはようございます。
今日は、副校長先生からお話しします。先週の校長先生の全校朝会でのお話を思い出してみましょう。
「運動会、本気で取り組んでくださいね。」
というお話でした。
けがをしないように、みんなで心を一つにするためにとても大切なことでした。
「本気で」というのはどういう意味でしょうか。
みなさんは本気ってどういうことか、思い浮かびますか。
本気とは、運動会が終わったあとに、
「頑張った。」、「やり切った。」
と思えることです。
運動会が終わったときに、
「もっと練習しておけばよかったな。」、「〇〇じゃなければよかったな。」
と思うのは、練習のときに本気が足りなかったのかもしれません。
本気で取り組めていたら、徒競走で1着になれなくても、踊りで間違えても、くやしいけど、
「頑張れたからいいや。」
と思えるはずです。どの結果でも気持ちよく終わることができるはずです。
みなさんが、運動会が終わったあとに、気持ちよくいられるように願っています。
6年生は、小学校最後です。
学校の仕事でも活躍しながら、ずっと一緒に過ごしてきている仲間と団結して、心に残る運動会になるといいですね。
運動会まで、学校がある日は、あと13日です。みなさんはどんな気持ちで練習に取り組みますか。
これで今日お話を終わります。
【道徳授業地区公開講座】授業公開と意見交換会
9月3日(木)に道徳授業地区公開講座(1・2・3年生)を実施しました。
5校時は、道徳授業を公開し、6校時は、意見交換会を行いました。
共通のテーマは、『人との関わり』です。
6校時の意見交換会は、生活の中で人との関わりについて考える場面を動画で共有し、教員、保護者で意見を交換しました。
明日は、4・5・6年生の道徳授業公開と、意見交換会です。
わずかなお時間でもぜひお気軽にご来校・ご参観ください。
5校時は、道徳授業を公開し、6校時は、意見交換会を行いました。
共通のテーマは、『人との関わり』です。
6校時の意見交換会は、生活の中で人との関わりについて考える場面を動画で共有し、教員、保護者で意見を交換しました。
明日は、4・5・6年生の道徳授業公開と、意見交換会です。
わずかなお時間でもぜひお気軽にご来校・ご参観ください。
【4年生】CRT学力検査
9月3日(木)にCRT学力調査を実施しました。
国語、算数、理科、社会の4教科のテストに取り組みました。
運動会練習で疲れた中、よくがんばりました。
国語、算数、理科、社会の4教科のテストに取り組みました。
運動会練習で疲れた中、よくがんばりました。
新着情報
カウンタ
7
7
4
2
6
7
1
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)