文字
背景
行間
学校の様子
夏休みの学校から
午前中は激しい雨が降りました。
残念ながら午前中の水泳指導は雨のため中止となりましたが、
本日は図書館の開放もあり、多くの児童が本の借り換えのために来ていました。
雨が上がった午後からは、4年生がヘチマの観察の宿題のための写真を撮りにきていました。
今週末まで、学期末面談となっております。短い時間ではありますが、子供たちの
1学期の頑張りや成長をお伝えできればと思います。
「地域・学校!あじさいスマイルプロジェクト」
四小だより7月号でお知らせした「地域・学校!あじさいスマイルプロジェクト」の朗報です!!
四小だよりをご覧いただいた近隣の方が、あじさいを3鉢持って来てくださいました。
あじさいの鉢に添えられていたお手紙には、心温まるエピソードが書かれていました。お手紙を読んで、私は地域の愛情に包まれた四小を誇りに思いました。
地域・保護者の皆様、本当にありがとうございます。あじさいの鉢はまだまだ募集中ですので、よろしくお願いいたします。
一中育成会イベント②
イベントとも大盛況に終わりました。
お手伝いに来てくださったPTAの皆様、教員の仲間ありがとうございました
一中育成会イベント@仲田の森公園
今日は朝から仲田の森公園で一中育成会イベントがありました。
四小、一小、仲田小の子供たちが、ターザンロープやスラックライン等を楽しみました!
「ペンダント作りが楽しかった」
「スラックラインを先生たちが揺らしてくれて、スリルがあった!」
【5年・学び】第3回マイプランスクール
本日は3回目のマイプランスクールでした。
自分の興味から学ぶことを決めるだけではなく、授業で学習したことからさらに気になったことを探究など、学びの選択肢が増えてきました。
中休みや、給食を挟んで昼休みに入っても学習の続きをしている児童が見られるなど、自発的に学んでいる様子も見られました。
子供からは、
「前回より時間配分がうまくできました。」
「発表を聞いて、他の学年のみんなのも詳しく調べてあって、自分ももっと詳しく学習したいと思いました。」
「前回の続きをやっている人が多く、自分の不思議に思ったことを続けていて、学習を続けることの良さを感じました。」
など、自分の成長を感じたり、より向上心をもって学習したいという思いをもったりすることができました。