今日の1枚
清掃週間
平成28年7月12日(火)
今週は清掃週間です。
今日の掃除の目標を決めて1週間かけて取り組みます。
学校も心もスッキリさせて夏休みを向かえましょう。
全校朝会
平成28年7月11日(月)
夏休みを向かえるにあたって日野警察の方からお話をいただきました。
①道路で遊ばない。
②信号を守る。
③横断歩道を渡る時は右を見て左を見てもう一度右を見る。
④自転車に乗る時はヘルメットをかぶる。
交通ルールを守って楽しい夏休みを過ごして下さい。
第2校庭
平成28年7月7日(木)
第2校庭の池一面にすいれんの葉と花でいっぱいでした。
とてもきれいです。
なかよし学級
平成28年7月6日(水)
なかよし学級は、異学年の子供たちが交流します。
ドッチボール、鬼ごっこ、障害物リレーなど6年生は下級生にやさしくリード
しながら楽しく遊んでいました。
1年生音楽
平成28年7月5日(火)
職員室にも楽しく歌っている声が聞こえてきました。
1年生の音楽では、じゃんけん列車をしたり
ジェンカのおどりを皆で踊ったりしています。
鍵盤ハーモニカも始まっているようです。
みんなとても楽しみにしています。
全校朝会
平成28年7月4日(月)
校長先生からのお話では、自分がいけない事をしてしまった時には
「ごめんなさい」と素直に謝る勇気をもつ事が必要であるというお話でした。
写真は、児童会から「あいさつ名人」になるためには
①相手の目を見て②大きな声で③笑顔で行うようにとの連絡でした。
あいさつ運動
平成28年7月1日(金)
朝の「あいさつ運動」が始まりました。
元気に良い挨拶ができるように係の児童が積極的に声をかけていました。
登下校の安全については地域の皆様、保護者の皆様、日野警察の皆様
いつも子供たちを見守ってくださりありがとうございます。
児童集会
平成28年6月30日(木)
集会委員によるゲーム集会があり「逃げ玉入れゲーム」をしました。
固定されているカゴに玉を入れると1点。
カゴを持って逃げる人のカゴに玉を入れると2点だそうです。
結果は赤チームの勝利でした。
1年生から6年生へ
平成28年6月28日(火)
明日6月29日~7月1日にかけて6年生は日光移動教室に出かけます。
6年生児童は体調を整えて参加して下さい。
写真のてるてる坊主は1年生から6年生に手渡されました。
全校朝会
平成28年6月27日(月)
校長先生からは、皆のために頑張ってくれている家族の「手」についての
お話がありました。
また、みなさんの手は良い事に使っていますか?
そのような問いもありました。
(写真は、バスケットボールで活躍した児童の表彰です)