文字
背景
行間
2018年9月の記事一覧
10月2日の運動会について
あいにくの天候で中断しましたが、残りのプログラムを10月2日(火)
に行います。プログラムやお便りを掲載しましたので、下記よりご確認ください。
なお、この日は、運動会終了後は通常授業(給食あり)となります。
10月2日プログラム.pdf
10月2日のの運動会について.pdf
運動会の中断、延期のお知らせ
本日は天候悪化のため運動会を中断し、10月2日(火)に延期します。
本日は4時間授業でお弁当を食べて13時下校となります。
10月2日(火)は8時50分開始、児童の登校時刻は8時20分までです。給食があるためお弁当はいりません。
本日(9/29)の運動会について
本日の運動会は短縮プログラムで実施します。
・開始時刻は8時50分です。
・児童は8時20分までに登校してください。
・短縮プログラムは次のように優先順位を設けて実施します。
(1)表現運動(ダンス等)>(2)徒競走 >(3)団体競技(ドリームハリケーン等)>(4)選抜リレー>(5)大玉送り
・短縮プログラムの詳細は下記よりご覧ください。
H30.9運動会雨の日プログラム2018(決定版).pdf
明日は運動会
今日は久しぶりの晴天に恵まれました。
最後の全校練習、各学年のリハーサル、校庭の準備も行われ、
後は、明日の運動会を待つばかり。
今日の全校練習は全校競技の大玉送りの練習をしました。
赤も白も全学年で一つの大玉をより早く運ぼうと協力していました。
天気予報も見るたびに雨の降りだしが変わっています。
明日、雨が降らず、運動会を行うことができることを願っています。
図工室から「運動会へ向けて・・・」
昨年度も校舎の窓に子供たちの絵を飾りましたが、今年度も新たに子供たちの作品で飾る運動会にしたいと思い、みんなで少しずつつくっています。
係の活動の中で、授業の中で、たくさんの子供たちがかいたり切ったりしてくれました。
装飾係の皆さんは、スローガンの垂れ幕を協力してつくってくれました。
明日の係活動で、校舎に取り付けるための準備をする予定です。
完成まであと少し!
令和7年度
主な学校行事予定
<8月>
26日(火)4時間授業・給食なし
読書タイム
計測56年
27日(水)給食始
計測12年
28日(木)委員会集会
計測34年
29日(金)クラス遊び
プロジェクトタイム
クラブ活動
<9月>
1日(月)まなび展始
2日(火)全校朝会
3日(水)4時間授業
4日(木)読書タイム
5日(金)校外学習4年
体力アップタイム
委員会活動
8日(月)生活科見学1年
9日(火)委員会集会
避難訓練
10日(水)4時間授業
11日(木)読み聞かせ
安全指導日
校外学習2年
12日(金)校外学習2年
15日(月)敬老の日
16日(火)児童集会
17日(水)七特交流3456年
18日(木)出前授業4年
19日(金)水墨画体験6年
プロジェクトタイム
クラブ活動
22日(月)運動会練習始
23日(火)秋分の日
24日(水)4時間授業
25日(木)読み聞かせ
26日(金)クラス遊び
運動会係打合せ
熱中症予防対策サイト
(環境省)
今年も、暑さ対策を行う季節になっています。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリック↓
してください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。
(2016年4月から2018年3月まで)