過去の推進室情報 2008年

2008年8月の記事一覧

組織で運用すること

本日、日野第三中学校で、杉並区の副校長会による視察がありました。


杉並区では2学期から校務支援システムが導入されるので、そのノウハウを知りたいということでの視察依頼でした。校務支援システムをうまく運用するためには、組織としての取組が欠かせません。三中では、学校が組織としてどのように運用していくかといった点を中心にレクチャーし、後半は実習も行いました。

  
 昨年度の研究主任、山田先生による
ICT活用についての説明。
(校務、授業の両面から)

長澤副校長先生の説明。
「組織として運用する際の副校長の役割」
  
 山口校長先生の説明。
「学校経営とICT活用」
 
最近、全国の多くの自治体から、校務の情報化を進める上での問い合わせが増えてきました。
大変うれしいのは、推進室や市内の学校Webサイトを事前に熱心にご覧になり、日野市の様子を調べた上での問い合わせが多いことです。全国の担当者の熱意を感じます。推進室では、問い合わせにはできる範囲でお応えしたいと思っていますが、市内の学校の視察については、学校現場に必要以上の負担をかけないことを第一に考えて調整させていただいています。