最近の学校の様子

日誌

生徒総会

4月28日(木)に、平成28年度の生徒総会が開催されました。初めに、生徒会長より挨拶があり生徒総会の意義についても説明がありました。続いて生徒会役員会、各種委員会より前期の活動方針・活動計画案が提案され承認されました。今年度も、各種委員会の活発な活動を期待しています。

  


 


 

離任式

5月2日(月)の6校時、平成28年度の離任式が行われ、異動された5名の先生方が出席されました。離任式では、生徒からお世話になった先生に感謝の気持ちを述べ、次に先生方から生徒に向けて心温まるお話を頂きました。異動された先生方、大変お世話になりました。新しい学校でもご活躍されることを祈っています。

  

挨拶デー

5月は、挨拶月間。奇数月の1日は、挨拶デーを実施しています。今日は、市役所の方や生徒・先生が、校門で元気よく挨拶を交わしていました。本校では、日頃から元気な挨拶を心がけています。
なお、6日(金)も挨拶運動が実施されます。

  

開校記念日

4月30日は、日野第二中学校の第63回開校記念日です。学校沿革史には、昭和29年(1954年)に開校し、生徒数は202名だったことが記録されています。生徒は、学校行事など日野二中の長い歴史や伝統を受け継いでいます。

  
  
毎年、全校道徳が実施。 食育教育も充実しています。


PTA総会

23日(土)、平成28年度のPTA総会が、14時より食堂で開催され、土曜日にもかかわらず多くの皆様が出席されました。総会では、初めに昨年度PTA会長から挨拶や昨年度の報告があり、続いて新PTA役員の選出・活動内容などが発表されました。PTAの皆さん、今年度もよろしくお願い致します。

なお、明日は生徒総会が開催されます。

  


表彰

今朝の朝会で、大会の表彰が行われました。各部活で大会が始まっていますが、ソフトテニス部と卓球部が日頃の成果を発揮して、地区で素晴らしい結果を残しました。

ソフトテニス部 7ブロック春季大会男子団体 優勝

卓 球 部   日野市卓球選手権大会

        Aリーグ 優勝 加茂夏芽、 準優勝 中井 沙耶

             3位 大平萌々葉

        Bリーグ 優勝 永野智聖

  


熊本へ

今回の熊本地震に対して、生徒会主催で募金活動を実施しました。生徒会役員は、今回の地震で自分たちが少しでも力になれればと考え、学校公開である22日(金)・23日(土)の二日間で募金活動を実施しました。

今回の募金活動では、生徒や保護者の皆様など多くの方々のご協力に感謝いたします。

  
  

学校公開

22日(金)・23日(土)の二日間、1学期の学校公開が実施されています。新学期が始まって3週間が過ぎ、生徒や学校の様子をご覧ください。

なお、生徒会では今回の地震で被害を受けた熊本県に対し、募金活動を行っていますので、ぜひご協力ください。

  
  *PTAでは、制服リサイクル  
  の展示も行っています。


 

 

仮入部

1年生は、先週から部活の仮入部が始まっています。生徒は、いろいろな部活を体験して正式入部します。廊下には、各部で作ったポスターが掲示されています。
なお、23日(土)には部活動保護者会が開催されます。

  
  

全国学力・学習調査

昨日、3年生は全国学力学習状況検査を実施しました。検査は、国語A・B、数学A・Bで、生徒は試験時間終了まで問題に取り組んでいました。