日誌
1年生 桜餅づくり
子どもの日に柏餅を食べるのは、なぜでしょう。カシワの葉は、新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから「子孫繁栄(家系が途切れない)」という縁起をかついだものだと言われています。
和菓子について学んだあと、今日はいよいよ春の桜餅づくりです。
| |
生徒たちは、自分で作ったら、本当においしい!」と笑顔でいっぱいでした。
もちろん、片づけまでしっかり協力してできました。
| |
中間テスト
今日は、1時間目から6時間目まで今学期初めての定期テストが実施されています。1年生は、初めての定期テストのため少し緊張していましたが、開始の合図でテストに集中して取り組んでいました。
| |
体育祭に向けて
体育では、体育祭に向けて「走る」授業が行われています。スタートダッシュやリレーのバトンパスなど体育祭に向けて練習が続けられています。
| |
| |
サッカー夏季大会
5月14日(土)より、サッカー夏季大会の日南・町田地区予選リーグが、始まりました。予選リーグでは、4試合行われ上位2チームが決勝トーナメントに進みます。14日(土)は町田・堺中、15日(日)は日野四中と対戦し、2試合とも勝利し幸先の良いスタートをきりました。
なお、3試合目は21日(土)に多摩・聖ヶ丘中学校で行われます。
| 14日(土) 対町田・堺中 3-0 15日(日) 対日野四中 3-0 |
中間テストに向けて
20日(金)に実施される中間テストに向けて、テスト対策が進んでいます。昨日より、放課後の補習授業が始まり、生徒は教育実習の先生や学力支援者に疑問点を質問するなどテスト勉強に励んでいます。
| |
朝読書
日野二中では、朝学活の前に「朝読書」を行っています。生徒は、自分で本を用意し、朝の時間を楽しんでいます。朝から落ち着いた生活がスタートしています。
| |
ソフトテニス春季大会
4月下旬、多摩市立鶴牧中学校を会場にして、「第7ブロック日南支部中学校ソフトテニス春季大会」が開催されました。男子団体では、日頃の成果を十分に発揮し見事優勝に輝き、女子も4位に入賞しました。
| |
エコクッキング
2年生は、総合的な学習の時間に「環境に優しい食生活」をテーマにして、東京ガスの皆様を講師にお招きしエコクッキングの授業が実施されました。ナポリタンを使った料理では、できるだけ生ごみを出さない工夫がされ、無事に調理することができ満足していました。
| |
卓球春季大会
5月3日(祝)、日野第四中学校を会場にして、「第7ブロック日南地区中学校春季卓球大会」が開催されました。女子団体は、見事優勝に輝き、女子ダブルスでも、4チームが上位に入賞するなど素晴らしい活躍を披露しました。
| |
ひの新選組まつり
5月8日(日)晴天のもと、「ひの新選組まつり」が開催されました。オープニイグパレードでは、日野市内の八校の吹奏楽部が合同で演奏し、行進をしました。演奏した曲は、「希望のファンファーレ」や「新選組」メイン・テーマなどで素晴らしい演奏を披露し、沿道の皆様から大きな声援を頂いていました。
| |
| |