最近の学校の様子

日誌

生徒総会に向けて

昨日は、28日(木)に開催される平成28年度の生徒総会に向けて、各クラスで議案書の討議が行われました。各委員会の生徒が、前期の活動方針を説明し総会への質問が検討されていました。

  

 

部活説明会

14日(木)、新入生に対して部活動説明会が開催されました。代表生徒は、所属する部活の紹介をユニホーム姿で、丁寧に行っていました。1年生は、先週から仮入部が始まっています。

  

CRT検査を実施

今日、1年生はCRT学力検査を実施しました。検査の教科は、国語・社会・数学・理科で、各教科45分の時間で実施です。

  

身体計測

13日(水)に、全校で身体計測が実施されました。身長や視力など各会場で計測が行われ、生徒は一年間の成長を確認していました。また、今年度より新たに「四肢の状態検査」が行われるようになり、生徒は担当の先生の指示で検査を実施していました。

  
  

 

バスケ春季大会


4月10日(日)、第7ブロック中学校バスケットボール春季大会が、日野二中を会場にして開催されました。男子は、八王子一中と対戦し、自分たちのプレーを十分に発揮できず勝利することができませんでした。また女子は、八王子学園中と対戦し、後半終了間際まで接戦していましたが、残念ながら惜敗しました。男女とも、夏季大会に向けて頑張れ!!
  
  

さくらまつりで演奏

4月2日(土)、吹奏楽部はコニカで開催された「コニカさくらまつり」に参加しました。さくらまつりで多くの皆様が集まるなか、「ルパン三世のテーマ」など素晴らしい演奏を披露しました。

  
  

1年生給食開始

今日から1年生は、給食が開始されました。中学校に入学して初めての給食なので、準備に少し戸惑っていましたが、担任の先生のアドバイスで盛り付けをすることができました。今日の献立は、入学お祝いメニューのお赤飯で、生徒は、味わって食べていました。

  
  

校舎巡り

中学校生活が始まった1年生は、今日の2校時に「校舎巡り」が行われました。担任の先生が先導して、学校の施設が案内されました。来週から授業で教室の移動がありますが、迷子にならないか心配です。

  

第63回入学式

4月7日(木)、日野第二中学校第63回入学式が挙行されました。新入生は、少し大きめな制服を着用し、緊張した様子で入場しましたが、担任の先生からの呼名では、元気よく返事をしていました。いよいよ中学校生活のスタートです。

  
  


修了式

25日(金)、3学期の修了式が体育館で実施されました。学年の締めくくりとして、校長先生から講話があり、続いて春休みの過ごし方について生活指導主任の先生から注意がありました。終了後は、教室で待望の通知表が渡せれ歓声が上がっていました。