最近の学校の様子

日誌

夏季選手権大会

18日(土)・19日(日)に、各部で夏季選手権大会が実施され、日頃の練習成果を十分に発揮し、素晴らしいプレーをしていました。大会結果は、下記の通りです。

 

6月18日(土)

*日南・町田地区サッカー大会  
    対稲城六中(0対0、PK戦
4対5)

6月19日(日)

*73地区男子バスケットボール大会
    対多摩大聖ヶ丘中(37対79)

*東京都地区別陸上大会  男子 3年生砲丸投げ 第7位

             男子 1年生100m 第3位 

             男子 低学年リレー  第5位

*日南地区ソフトテニス大会

          男子団体  優勝

          男子個人  優勝

*7ブロック女子バレーボール大会

  対町田一中(0対2),対東愛宕中(2対0),対石川中(0対2)

全校道徳

6月18日(土)の5・6校時、「全校道徳」が開催されました。講師には、元日本航空株式会社でCAの勤務をされていた江上いずみ様をお迎えし、「グローバルマナーとおもてなしの心」~2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて~を演題にご講演をいただきました。生徒は、「おもてなし」についてお話を伺い、普段の生活で周りの人に対するちょっとした気遣いや心遣いの大切さについて学習することができました。講師の江上先生、ご多用のなか大変貴重な講演をどうもありがとうございました。

  

漢検を実施

6月17日(金)、16時から日本漢字能力検定が実施されました。受験者は、2級4名を含め74名生徒が挑戦しました。生徒は、各会場の開始時間10分前には集合し、担当の先生からテストの注意を受け受験していました。


  

新体力テスト

体育の授業では、「新体力テスト」の計測が終了しました。種目は、50m走やハンドボール投げなど8種目です。2・3年生の多くの生徒は、昨年より記録が上がり大満足でした。今後は、記録をもとに自分の劣っている体力の向上を図ります。

  

3年生食育教育

3年生は、総合的な学習の時間に「食育プログラム」を実施しています。今回の授業では、ウインナーやスポーツドリンクなどの身近な食べ物を通して食品添加物について学習しました。生徒は、日頃の食生活について学習ができました。

  

バスケ夏季選手権大会

12日(日)、日野第二中学校を会場にして、73地区バスケットボール夏季選手権大会が開催されました。男女とも試合があり、男子は多摩永山中と対戦しパスカットからの速攻などで圧勝しましたが、女子は多摩・青陵中に3点差で残念ながら敗れてしまいました。なお男子は、19日(日)に2回戦が行われます。

  
  

英検を実施

6月10日(金)、16時から英検が実施されました。準2級から5級まで48名が受験し、各会場の開始時間には、担当の先生からテストの注意を受けて受験していました。なお今週は、漢検も実施されます。

  

 

夏季選手権大会

今週は、各運動部で夏季選手権大会等が予定されています。日野二中らしさと日頃の練習成果を十分に発揮し、良い結果を期待しています。頑張れ二中生!!

6月11日(土)

*野球部    9時~    稲城六中 会場

*サッカー部 13時15分~ 町田・金井中 会場

6月12日(日)

*バスケットボール部女子 10時20分~ 日野二中 会場

男子 13時~    日野二中 会場

*陸 上 部        9時~    武蔵野陸上競技場

*卓 球 部        9時~    立川七中 会場

 

 

 

英検頑張るぞ

6月10日(金)に英検が実施されます。放課後に補習授業があり参加している生徒は、学力支援者に疑問点を質問するなどテスト勉強に励んでいます。当日の頑張りを期待しています。

 

  

部活動対抗リレー

4日(土)に開催された体育祭では、生徒会種目として「部活動対抗リレー」が行われました。男女とも2レースが行われ、部活のユニホームを着用した代表選手が力強い走りを見せ、各部活をアピールしていました。