文字
背景
行間
沿革
昭
|
45.
|
4
|
日野市立七生中学校日野第三中分校として七生中学校内で授業開始 |
生徒数26名 教職員数12名 | |||
昭
|
46.
|
4
|
第1回入学式挙行(114名) |
6
|
新校舎落成式挙行 | ||
10
|
開校式を挙行 10月2日を開校記念日とする校章・校歌を発表 |
||
昭
|
47.
|
3
|
第1回卒業式挙行(卒業生23名) |
昭
|
48.
|
1
|
体育館工事竣工 |
昭
|
50.
|
4
|
第二期校舎増築竣工 |
昭
|
54.
|
4
|
第三期校舎増築竣工 |
昭
|
55.
|
10
|
開校十周年記念式典 |
昭
|
59.
|
9
|
第四期特別教室増築,プール管理棟竣工 |
昭
|
62.
|
3
|
プール改修工事完了 |
平
|
2.
|
6
|
クラブハウス竣工 |
8
|
給食棟竣工 | ||
9
|
給食開始 | ||
|
11
|
開校二十周年記念式典 | |
平
|
13.
|
11
|
開校三十周年記念式典 |
平
|
15.
|
4
|
情緒障害通級学級「やまなみ学級」設置 |
第一期校舎耐震工事 | |||
平
|
18.
|
12
|
渡り廊下耐震工事完了 |
平
|
19.
|
12
|
体育館耐震補強工事完了 |
平
|
22.
|
10
|
開校四十周年記念式典 |
平 |
25.
|
3
|
普通教室・特別教室エアコン設置工事完了 |
平
|
27.
|
4
|
自閉症・情緒障害学級「8組」設置 |
平
|
2. |
11
|
体育館冷暖房完備工事完了 |
令 令 |
3. 4. |
10 2 |
開校五十周年記念式典 西校舎中央トイレ、東校舎中央トイレ改修工事完了
|
フォトアルバム
今日の給食
食育カレンダー
日野三中での食育に関する1年間の取組を、カレンダー形式でまとめました。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター Full
6
1
5
9
5
5
5
カウンター 2020.6.1(月)~
5
5
5
8
6
7
9
過去認定状況
学校情報化優良校
2016年 「学校情報化優良校」認定
日本教育工学協会
学校情報化認定委員会
(2016年4月から2018年3月まで)
2016年 「学校情報化優良校」認定
日本教育工学協会
学校情報化認定委員会
(2016年4月から2018年3月まで)
新着
3年生対象に洋食の文化学習教室を行いました。
洋食の基本的なマナーを学び、今後に生かしていけるよう、給食も洋食のフルコース風に実食を行いました。知識・体験を通した実践的な学習となりました。
≪本日の献立≫
手作りナン
ターメリックライス
キーマカレー
ひよこ豆のサモサ
コールスローサラダ
牛乳
粉からナンの生地をこねて発酵させ、一つ一つナン型に伸ばして焼き上げた「三中特製手作りナン」です。
サモサも具を作り、一つ一つ皮でサモサ型にして包み、たっぷりの油でカラッと揚げました。
今日の主食は「手作りナン」と「ターメリックライス」の2種。それにスナックとして「ひよこ豆のサモサ」です。
~Mogu Mogu Times~
今日の給食は世界の料理「インド」料理です。インド料理は大きく、北インド料理と南インド料理に分かれていて、一言で言える北と南の違いは、カレーの粘り気の違いです。北インド料理はナンやチャパティーといった小麦粉から作られたパンが主食のため、それと合わせやすいようにドロッとしたカレーです。反対に南インドはお米の文化圏なので、米が食べやすいようにサラサラのカレーです。ちなみに今日の「キーマカレー」はナンと一緒に食べやすいよう少しとろみのついたカレーにしました。「ナン」は給食室で生地からこねて発酵させ、オーブンで焼き上げた三中オリジナルの「手作りナン」です。「キーマカレー」の「キーマ...
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}