カレンダー

昔懐かし給食第4弾!

日時

2025年01月30日(木)

公開対象

今日の給食

詳細

≪本日の献立≫

紫波町産の塩むすび

鯖の塩焼き

東光寺たくあんのごま炒め

里芋の豚汁

牛乳

一つ一つ愛情こめて紫波町のひとめぼれを炊いたおいしいごはんをにぎって作りました。

~Mogu Mogu Times~

 学校給食は今から約130年前の明治22年に始まりました。当時は貧しくて学校に行かれなかったり、お弁当を持ってこられなかったりする子供たちがたくさんいました。そこで、どんな子供でも学校に通えるようにと、山形県鶴岡市のお寺の中に小学校ができて、そこで日本で初めて給食が出されるようになりました。その当時の給食はおにぎりに焼き魚や煮びたし、漬物だったといいます。そんな給食が始まったころの給食をアレンジし、学校給食週間最終日の今日はなつかしの給食第4弾です。漬物は日野の伝統野菜「東光寺だいこん」の「たくあん」です。塩むすびのお米は日野市と友好姉妹都市の岩手県紫波町のひとめぼれを使っています。今年は特に貴重なおいしいお米です。学校給食の長く深い歴史を感じながらいただきましょう!

≪本日の主な食材の産地≫

☆地元 日野産食材☆

 里芋(生産者 平山地区 高橋 正男さん)

 にんじん(生産者 平山地区 馬場 雅一さん)

 鶏卵(生産者 百草地区 由木 勉さん)

ごぼう・・・青森県

ねぎ・・・群馬県

大根・・・神奈川県

豚肉・・・沖縄県

こんにゃく・・・栃木県

豆腐・・・富山県

鯖・・・長崎県

 

作成者

webadmin

更新日時

2025-01-30 14:06:40