文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
1学年スキー移動教室 2日目講習終了
午前・午後にわたって行われた2日目の講習が終了いたしました。
昨日初めてスキーをして、全くうまく滑ることが出来なかった生徒が上手に斜面を降りてくる姿から充実感が溢れ出していました。
明日の最後の講習に向けてしっかりと振り返りをした上で、集大成を迎えてほしいものです。
以下、本日のスナップです。



昨日初めてスキーをして、全くうまく滑ることが出来なかった生徒が上手に斜面を降りてくる姿から充実感が溢れ出していました。
明日の最後の講習に向けてしっかりと振り返りをした上で、集大成を迎えてほしいものです。
以下、本日のスナップです。
都内巡り 出発
昨日の1年生に続き、今日は2年生が校外学習に出発しました。高幡不動駅には40班の生徒が集合、チェックを受けたあと出発しました。最高気温は1桁の予報ですが、寒さに負けず、マナーを守って、しっかり見学や班行動をしてきて欲しいと思います。

↑ 7:15 からチェック開始 ↓ 次々とチェックを受け出発

↓ 駅は制服姿の生徒でいっぱいでした

↓ 目標の一つの班行動にしっかり取り組んできましょう

↓ 昨日食堂で実施された前日指導で最後の確認

↓ 放課後、班長にレンタルスマホの使い方講習会
↑ 7:15 からチェック開始 ↓ 次々とチェックを受け出発
↓ 駅は制服姿の生徒でいっぱいでした
↓ 目標の一つの班行動にしっかり取り組んできましょう
↓ 昨日食堂で実施された前日指導で最後の確認
↓ 放課後、班長にレンタルスマホの使い方講習会
1年生スキー移動教室 起床
おはようございます。
スキー移動教室も2日目の朝がスタートしました。
生徒は現在起床し、朝食を食べ終わりました。
本日は午前・午後にわたりスキー講習があります。長い1日になりますが、みんなで力を合わせて技術の向上に努めてください。
スキー移動教室も2日目の朝がスタートしました。
生徒は現在起床し、朝食を食べ終わりました。
本日は午前・午後にわたりスキー講習があります。長い1日になりますが、みんなで力を合わせて技術の向上に努めてください。
1学年スキー移動教室 1日目行程終了
朝早くから始まった長い1日も終わりを告げようとしています。
スキー経験者の生徒、初めてスキーをする生徒、それぞれの課題をもって講習に取り組みました。
スキー教室が終わるまでに、スキーの腕前が少しでも上達することを願うばかりです。
生徒は現在、班ごとに1日のまとめをしています。1日をしっかり振り返り、明日に活かしてください。

スキー経験者の生徒、初めてスキーをする生徒、それぞれの課題をもって講習に取り組みました。
スキー教室が終わるまでに、スキーの腕前が少しでも上達することを願うばかりです。
生徒は現在、班ごとに1日のまとめをしています。1日をしっかり振り返り、明日に活かしてください。
1学年スキー移動教室 講習開始
無事、菅平高原スキー場・ホテルやまびこに到着しました。
開校式も終わり、講習を開始します。
開校式も終わり、講習を開始します。
1学年スキー移動教室 東部湯の丸SA
ただ今一行は、長野県の東部湯の丸サービスエリアに到着し、休憩しております。
この後は、最終目的地の菅平高原・ホテルやまびこに向かいます。

この後は、最終目的地の菅平高原・ホテルやまびこに向かいます。
1学年スキー移動教室 高坂SA
ただ今、1学年は埼玉県の高坂サービスエリアで休憩しております。
やや道路が混んでおりますが、目的地に向けて問題なく進行中です。
やや道路が混んでおりますが、目的地に向けて問題なく進行中です。
出発風景 菅平へGO!
菅平では昨夜雪が降り朝の積雪は80cm。天候は晴れ、雪質はパウダースノーとの情報が出ています。ほぼ予定通りの7:50にはバスは出発完了しました。

↑ 体育館に集合し体調や出席の確認をしました

↑ バスへ乗り込み

↑↓ バス内風景、インフルエンザ予防のためマスク着用です

↓ 見送りには朝練の吹奏楽や野球部の生徒の姿が‥

↓ 2泊3日、元気にいってらっしゃい!
↑ 体育館に集合し体調や出席の確認をしました
↑ バスへ乗り込み
↑↓ バス内風景、インフルエンザ予防のためマスク着用です
↓ 見送りには朝練の吹奏楽や野球部の生徒の姿が‥
↓ 2泊3日、元気にいってらっしゃい!
1年スキー移動教室 出発
本日より3日間、1年生は長野県の菅平高原にてスキー学習に行ってまいります。
天候にも恵まれ、無事に出発することができました。
国立府中インターより高速道路に入り、中央道にて長野県に向かいます。
気持ちは菅平高原 1年生の様子
いよいよ明日からスキー教室。昨秋から準備を進めてきた1年生にとっては待ちに待ったというところでしょうか。スキー場HPには積雪75cm、粉雪状態となっています。体調を整え、思い出に残る良い経験をたくさん積んできてください。

↑ 昨日放課後の実行委員会 最終確認をしていました

↑ 仕事分担は積極的に引き受けています

↑↓ 男子は柔道に取り組んでいました

↓ 技術の木工の授業は仕上げの段階に‥

↓ 使い慣れない道具に悪戦苦闘しながら頑張っています
↑ 昨日放課後の実行委員会 最終確認をしていました
↑ 仕事分担は積極的に引き受けています
↑↓ 男子は柔道に取り組んでいました
↓ 技術の木工の授業は仕上げの段階に‥
↓ 使い慣れない道具に悪戦苦闘しながら頑張っています
生徒・保護者のページ
体罰根絶宣言ポスター
学校情報化優良校
本日の給食メニュー
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
3
5
7
2
7
5
1