学校の様子

学校の様子

最後のビブリオバトル

3月になり3年生の活動には頭に”最後の”という言葉がつくようになりました。昨日は”最後の”ビブリオバトルが行われていました。クラス代表の面々は代表にふさわしく、お薦め本の魅力を洗練された自分の言葉で発表していました。中学校生活も残り一週間。しっかり見本となる足跡を後輩達へ残していました。

 

 

 

春本番

今日の昼間は晴れて気温が上昇。日向では少し暑さを感じられる位の予報が出ています。中庭の梅も満開、気持ちの良い週のスタートとなりました。校庭では2年生が元気にハンドボールで汗を流し、技術科では1年生がワックスで仕上げの作業に入っていました。

 

 

 

きぼうを見よう! 2

今週は10日が”東京大空襲”、11日が”東日本大震災”と忘れてはいけない日が続きました。今朝、”きぼう”が西から南へ”光跡”を描いていました。平和を祈りながら飛んでいるようでした。

 

伝え続けなくてはいけない

現在の中学生が幼稚園児や保育園児であった頃から11年目の3.11を前に昨日”震災道徳”を行いました。全員で黙とうの後、大船渡出身の先生による実体験や家族のこと、経験談や自身の生き方への影響などの話を写真映像を交えて各教室へ配信してくれました。若者たちへ伝え続けなくてはいけないと強く感じました。

 

 

 

卒業式練習開始

来週の卒業式を控え週初めから練習が始まりました。2年ぶりの体育館での卒業式、練習風景を見ているだけでも心に響くものがありました。昨日は証書授与の練習、静かな体育館に担任の呼名が響いていました。