学校の様子

学校の様子

道徳研究授業

昨日2年生を対象に道徳の校内研究授業が行われました。教室後方の先生たちは研究の成果を確かめながら、生徒たちの反応や変化を感じ取っていました。

  

    

 今朝の程久保川河口付近は鷺たちの集団の踊り場でした

  

部活動の様子

”まん延防止等重点措置”の適用に伴い部活動もいろいろ制限を受けています。密や接触を避けるほか各部で練習内容や方法を工夫しながら活動しています。写真は昨日の野球部と陸上部。夕日の中で思い切り練習を楽しめる日が早く来ますように‥。

  

  ←陸上部は外部講師を招いて

(追) 都立推薦1日目の朝学活、ガラガラの教室も。頑張れ3年生!

 

昼の風景

午前の授業が終わるとホッと一息つける時間。今日の給食は”うどん”と”お好み焼き”。食欲旺盛な中学生にはもってこいのメニュー。食後には校庭を走り回る生徒もいます。ウィルスなどに負けないよう体力をつけていきましょう。

  

  

未来につなぐ創造力プロジェクト

今朝の生徒朝会で ”未来につなぐ創造力プロジェクト” の活動報告が教室へ リモート配信されました。三沢中からは1年生2人が参加。その成果をパワーポイント を使って丁寧に報告していました。

  

  

朝読書+2 ~2年生~

今朝の アメダス八王子の最低気温は -6.0℃ (06:59)。空は快晴で気持ち良いのですが‥。2年生廊下には”オリパラ新聞”が、教室には”書初め”が掲示されていました。静かな時間が流れていました。