文字
背景
行間
						学校の様子
					
	
	学校の様子
大掃除
新年まで残り約一週間。昨日の最後は大掃除でした。窓を開けた生活が続き、埃や塵が結構つもっていました。箒では取り切れない汚れを雑巾が真っ黒になるまで拭き上げてくれている人もいました。ご苦労様でした。
 
↑ 廊下はいつも以上に ↓ 普段できないところまで ↑ 砂を掃き出し ↓ 特別教室は細部まで
 
2学期最後の給食
2学期の給食は今日が最後。クリスマスを控えスパイシーチキンやプチチョコケーキが提供され、廊下ではジャンケン大会が熱気を帯びていました。食欲旺盛な中学生たちは大盛や超大盛に挑戦していました。栄養士さんや調理師さん、ご苦労様でした。
 
 
 
道徳授業
学校評議員をお招きして道徳授業地区公開講座が昨日行われました。学年ごとテーマに沿い工夫して授業は進んでいました。意見交換や発表・作業など短い時間でしたが充実した時間となりました。寒い中、評議員の皆さま有難うございました。
 
 
上段左 3年 右 2年 中段左 1年 道徳授業後、開放感からか窓には笑顔がありました ↑
 
今朝の程久保川では清流の鳥”カワセミ”が餌を探しているようでした(7:30頃)
頑張れ生徒会!
先週の各種委員会を受け月曜日に中央委員会が開かれ、活発な討論・意見交換が行われていました。また17日には小中交流会が潤徳小で行われ生徒会役員4名が出かけて行き、三沢中の代表として責務を果たしてきました。いろいろな場面で役員が頑張っています。
 
 
 
 
中庭の風景
中庭を活用する場面が多々あります。昼休みは憩いの場として、放課後は部活動の活動場として、など多岐にわたっています。先週は更に3年生が卒業アルバムの集合写真の撮影にも使っていました。
 
 
 
						生徒・保護者のページ
					
	
	
						体罰根絶宣言ポスター
					
	
	  
						学校情報化優良校
					
	
	
						本日の給食メニュー
					
	
	
						日野市GIGAスクール構想
					
	
	
						Netモラル(保護者版)
					
	
	
						カウンタ
					
	
	
				
			3		
			
			8		
			
			8		
			
			4		
			
			6		
			
			1		
			
			3