文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
ノーチャイム週間
時間を意識しながら学校生活を送れるように、と先週から2週間、ノーチャイム週間を行っています。ここにきて生徒も教員もノーチャイムに慣れスムーズに生活が送れています。休み時間中の教室移動や準備、体育の着替え等も手際良く行われ、教員の合図で授業はスタートしています。
相談週間
先週から始まった教育相談週間は折り返し点を過ぎました。皆さんの協力でほぼ時間通りに進んでいるようです。今日は朝から雨ですので足元に気をつけご来校下さい。放課後には生徒会を中心に ボランティア が落ち葉を集めています。来週の焼き芋イベントの準備が進んでいます。
ボクササイズで汗を流す
体育館には軽快な ダンスミュージック にのせて ボクササイズに取り組む3年生の姿がありました。運動不足になりがちなこの時期、外部よりインストラクターをお招きし、入念なアップ後たっぷり汗を流していました。
”エタノール” の抽出実験
1年理科で”赤ワインからエタノールを抽出”する実験を行っていました。赤ワインを蒸留(混合物を一度蒸発させ、再び凝縮させることで、沸点の異なる成分を分離・濃縮する操作)することに生徒達は興味津々。実験結果から抽出物質の確認や抽出順による違いなどの考察までしっかり取り組んでいました。
日没16:28
今年は12月22日が冬至。一年で最も昼の時間が短くなる日ですが、日没時刻が一番早いのは今頃となります。東京の日没時刻はここ数日間が16:28となっています。外部活にとっては時間的に厳しい時期となります。準備や片づけ、練習内容を工夫しながら頑張っています。体育館や校舎内の部活も勿論頑張っています。
生徒・保護者のページ
体罰根絶宣言ポスター
学校情報化優良校
本日の給食メニュー
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
3
5
8
3
6
1
0