文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
朝読書+1 ~1年生~
大寒の朝は寒さが一段と厳しいように感じます。次の二十四節季は立春。春が待ち遠しいこの頃です。さて、今朝の1年生は朝陽を浴びながら読書に励んでいました。写真は1組から順に掲載していますが、6組は昨日の道徳時の様子です。”バス内で赤ちゃんを抱っこする”場面を生徒が再現してくれました。抱っこ紐の未来の”パパ”役は名演技でした。
朝読書 ~3年生~
今週は読書週間。さすが最上級生は時間前から読み始めている人もいました。3年生にとっては中学校最後の読書週間。充実した時間を過ごしていました。
3校時の2年生
最低気温が 0℃を下回る日が続いています。寒くても休み時間には換気を心がけ、大声を控え、密を避ける日常です。今日の3校時、2年生は逆境にも負けずに頑張っていました(写真は順に、国語、社会、数学、美術)。今朝の程久保川には寒さに負けず カワセミ が姿を現し気持ちを和ませてくれました。
洋食献立
先週のマナー教室の和食献立に続き、今日は洋食献立でした。”アップルチーズハンバーグ”と”チキンライス”、生徒達には好評なメニューでした。ナイフとフォークを使っての給食は普段とは一味違っているようでした。勿論”黙食”でしたが‥
週末の学校
ニュースでは感染爆発などと報道され、一層注意深く行動することが求められています。学校は3学期がスタートしてから最初の週末を迎え、やっと生活のリズムが戻ってきたようです。3年生は4校時に食事の ”マナー教室” が開かれ、マナー全般の話をしていただきました。給食時の”箸使い”も良くなったかな?
↑ 1年音楽では リコーダーの”指使い”の練習に励んでいました
生徒・保護者のページ
体罰根絶宣言ポスター
学校情報化優良校
本日の給食メニュー
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
3
8
8
3
6
8
5