文字
背景
行間
						学校の様子
					
	
	学校の様子
薬物乱用防止ポスター・標語
市内中学生の作成した「薬物乱用防止ポスター・標語」が”ひの社会教育センター・ロビー”にて展示されています。本校生徒のポスターは明日14日(火)17:00までとなっています。
 
 
今週の授業から
廊下を挟んで向かい合わせの理科室で1年生と2年生の授業がそれぞれ行われていました。1年生は双眼実物顕微鏡の使い方をマスターする授業、2年生は鉄と硫黄の混合物を加熱したときの変化の様子を調べる実験を行っていました。どちらも真剣そのもの、集中して取り組んでいました。3年生はボクササイズに取り組んでいました。
 
 
 
白銀は招くよ
2学期の残りも2週間となった本日4校時、2年生は年明け実施の”スキー移動教室”のしおりの作成に取り組んでいました。ページ数が多く、順番に気を使いながら、助け合いながら、楽しみながら作成していました。1年延期になった分だけ、思い入れが強いのかもしれません。菅平高原の雪面にシュプールを描くことをイメージしながら作成しているようでした。
 
 
 
↑ 3階広場には実行委員が書いた達筆の”スローガン”が‥
ノーチャイム週間
時間を意識しながら学校生活を送れるように、と先週から2週間、ノーチャイム週間を行っています。ここにきて生徒も教員もノーチャイムに慣れスムーズに生活が送れています。休み時間中の教室移動や準備、体育の着替え等も手際良く行われ、教員の合図で授業はスタートしています。
 
 
 
相談週間
先週から始まった教育相談週間は折り返し点を過ぎました。皆さんの協力でほぼ時間通りに進んでいるようです。今日は朝から雨ですので足元に気をつけご来校下さい。放課後には生徒会を中心に ボランティア が落ち葉を集めています。来週の焼き芋イベントの準備が進んでいます。
 
 
 
						生徒・保護者のページ
					
	
	
						体罰根絶宣言ポスター
					
	
	  
						学校情報化優良校
					
	
	
						本日の給食メニュー
					
	
	
						日野市GIGAスクール構想
					
	
	
						Netモラル(保護者版)
					
	
	
						カウンタ
					
	
	
				
			3		
			
			8		
			
			8		
			
			5		
			
			4		
			
			4		
			
			1