文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
ちょこボ ②
700超の生徒が一斉に実施する”ちょこボ”の取り組みは地域の協力なしにはできません。多くの生徒は地域清掃や草取りに取り組みましたが児童館等の公共機関やボランティア団体の協力を得て活動した生徒もいました。普段から地域に貢献できる姿勢を持ち続けて欲しいと思いました。
ちょこっとボランティア
「感じよう人の役に立つ喜び」を合言葉に今年も”ちょこボ”が実施されました。人の役に立つ活動を自分で探し、交渉し、企画し、実施する通称ちょこボは、地域との繋がりの中で活動する大切なものです。厳しい陽射しの中でしたが生徒たちは気持ちよい汗を流していました。ご協力いただいた方々、見守っていただいた地域や保護者の皆様、有難うございました。
全集中の3年生
今年の夏はオリパラで活躍する選手の姿や出場するまでの努力、支えてくれた人との絆などから大きな感動をもらいました。試験に取り組む生徒の姿にはそれぞれの努力が現れているように感じます。最後まで集中し全力を尽くして欲しいと願っています。昨日の 3年生の教室には緊張感が漂っていました。
実りの秋
夏休みが明けて一ケ月、中間試験を迎えました。朝の教室では試験前の寸暇を惜しんで最後の確認をしています。学校周辺では”実りの秋”を感じられます。学習の成果が実るよう最後まで頑張っていきましょう。
↑ 1年生 試験準備の手順がよくなってきました
↑ 集中して試験前の時間を過ごす2年生
試験前 先週の授業から
9月最終週となり気温が落ち着き勉強に集中できる季節となりました。今週の試験に向け5教科ではまとめの授業が行われていました。”収穫の秋”となるよう頑張っていきましょう。
←2年生社会
←2年生国語
←3年生数学
←3年生理科
←1年生英語bingo
←1年生体育
生徒・保護者のページ
体罰根絶宣言ポスター
学校情報化優良校
本日の給食メニュー
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
3
8
8
6
8
8
5