学校の様子

学校の様子

木曜の昼休み

学年末試験が終わり生徒たちはホッと一息つけたのではないでしょうか。天気のいい日の昼休み、校庭では楽しそうに遊ぶ姿が多々見られます。ただ”走るだけ”だったり、”陽を浴びるだけ”だったり‥。他愛もない時間や日常が大切なのかもしれません。感染症が早く収束しますように‥。

 ↓ 中庭から4階教室に向けて‥  1年生

 ↓ 3年男子

 ↓ 側転を披露  3年女子

 ↓ 梅の花を愛でながら‥ 2年女子

 ↓ チャイムが鳴れば走って戻ってきます 2年女子

2年音楽&体育

音楽室から箏の音が、校庭からは生徒の声が職員室まで聞こえてきました。音楽室では2年生の箏の実技テストが進行中、心地よい音色が響いていました。校庭では女子がソフトボールと格闘していました。2年生は一ヶ月後には最上級生。頑張れ2年生!

 ↑↓ ボールやグラブ、バットに慣れることが最優先

 ↑ なかなかバットに当てるのも難しそうでした

 ↑↓ 箏のテスト ”七七八 七七八‥”

 ↓ 箏の音には個人差があり表現次第で心地よさ倍増!

 ↓ 箏にはやはり梅の花が似合います(中庭は満開)

桃の節句

3月3日はひな祭り。桃の節句ともいいます。桃の木は、中国では病魔や厄災をよせつけない不老長寿の仙木とされ、節分にも桃の木の弓で鬼を追い払う儀式があったほど。桃はとても縁起のいい植物なのだそうです。さて昨日の給食は”ひな祭り献立”でした。美味しかったかな。

 ↑↓ 人気の五目ちらしはあっという間に売り切れ

 1年生は食欲旺盛で献立を楽しんでいました

 ↓ ”きざみのり”だけお替りという人もいました

 ↓ 白桃缶も提供され人気を博していました

テスト返却

週が明けてから先週実施された学年末試験の返却が始まっています。期待と不安が交錯する中で返却が進んでいます。良かったところは次に活かせるように頑張っていきましょう。

 ↑↓ 返却前には注意をしっかり聞きながら‥

 ↓ 2年数学の返却風景

 ↓ 2年社会科返却風景

 ↓ 返却後は間違い直しや授業振返りをしていました

 ↓ 3階学習室前の英語のレポート発表

春を告げる南風

朝から強い南風が吹き荒れています。最高気温は18℃を超え、最大風速も7m/sを超えたとアメダス府中は伝えています。午後からは急な雨や北風も‥といった予報が出ています。弥生三月を迎え春待つ季節になってきました。

 ↑ 今日は都立発表日、ネット発表のため朝は‥

 ↑ 教室の合格祈願 ↓ 8:30発表職員室ではTEL対応

 ↓ 合否連絡の対応で大忙しの3年職員

 ↓ 1校時強い南風の中でダンス練習の2年女子