学校の様子

学校の様子

3年生の授業

新学年になって半月、感染症対策を除けば通常運営の学校に近づいてきました。授業も本格的になり、3年教室からは”最上級生”としての自覚が感じられます。数々の制限がある中で生徒たちは持てる力を発揮しようとしています。

 ↑↓ 少人数授業もスタート 数学は乗法公式計算中

 ↑ 英語の少人数授業 Rapにあわせて発音練習中

 ↓ 社会科ではクローム ブックを使って意見集約中

 ↓ 校庭では全力疾走、100m走の記録を測定中
 

2年生の教室

きれいな青空の朝を迎え2年生は読書に励んでいます。窓からは涼風が入ってきて心地よい教室となっています。Yシャツ姿も目立つようになってきました。一日の中で寒暖差が大きくなっています。体調管理に気をつけながら過ごしていきましょう。

 ↑↓ 朝の10分間は充実の時間になっています

 窓からは爽やかな風が‥

 ↓ 暑い人は上着を脱いでしっかり体調管理!

 ↓ 昨日は2年生保護者会が開かれました

 大勢の参加有難うございました

読書週間

最高気温が25度を超え夏日となる予報が出ています。水分補給や体調管理には気をつけたいものです。朝は心地よい陽気で先週から”朝読書”が行われています。教室には静かな時間が流れていました。

 ↑ 担任も読書に勤しんでいます

 3年生は慣れていて集中力が高く保たれていました

 ↑ 黒板に担任からの応援メッセージが‥

 ↓ 川沿いの通学路の八重桜もそろそろ終わり‥

続・放課後

一昨日に続き昨日も各種委員会が開かれました(以前は一斉開催されていましたが昨年から分散開催となっています)。仮入部に参加する1年生は日に日に増えています。意欲的に諸活動に励む姿は中学生らしく頼もしくもあります。

 ↑ 給食(左上) 保健(右上) 放送(左下) 図書(右下)

 基礎練習に励む   ↑ 陸上部  ↓ サッカー部

 ↓ 先輩の動きを見よう見まねで‥ 女子バスケットボ-ル部

 ↓ 廊下で筋トレ 女子テニス部

 ↓ 近所の公園では例年より早く藤棚が‥

放課後

今日からは全学年時間割に沿って授業が進んでいます。昨日放課後には各種委員会が行われ活動方針や内容が確認されました。また1年生にとっては楽しみな部活動の仮入部もスタートしました。学校全体が動き始めました。

 ↑ 三役選出(美化委員会) ↓ 自己紹介(生活委員会)

 ↓ 中庭で1年生が筋トレや基礎練習‥(バレーボール)

 ↓ ボール・ラケットに親しむことから (卓球部)

 ↓ 3年生の歯科検診が今日の午前中実施されています

 他学年は別日の実施となります