学校の様子

学校の様子

月末の学校

北風が冷たく感じる月末の今日は都立推薦試験の発表日でした。結果は悲喜こもごもでしたが、入試はまだ始まったばかり。2月が本番です。頑張って乗り越えていきましょう。

 ↑ 朝読書最終日の3年生の教室は空席が‥

 ↑ 高校での発表確認後、結果報告で職員室へ

 ↑ 通学路脇、開花が進行中(春はすぐそこまで)

 ↑ 校庭では高木剪定が行われていました

調理実習 & アルティメット

3学期が始まったと思ったら明日で1月も終わりです。今日の日中は青空が広がり、最高気温は17度、4月上旬並みとの予報が出ています。ニュースは新型コロナウイルス肺炎で賑わっています。体調管理にはお互い気をつけ乗り切っていきましょう。

 ↑↓ 2年生は調理実習に取り組んでいました

 生姜焼きとキャベツの千切りに挑戦です

 ↓ 最後は楽しみながら試食です

 ↓ 青空の下、3年男子はフライングディスクを追いかけています

 ”アルティメット”という競技に夢中になっていました

柔道の授業 2年生

2年男子の体育の授業は柔道です。いよいよ試合形式での練習となり”力”が入っています。投げ技に挑む人もいます。けがをしないよう注意を払いながら授業は進んでいます。

 ↑ 今朝8時前、高幡山に虹がかかっていました




読書風景 〜1年生〜 

降雪予報が出ていましたが雨となり、登校には大きな支障もなく無事朝がスタートしました。今週も読書で朝は始まります。昨日と一昨日は3年生の都立の推薦に基づく入試が行われたり、日曜には日野市民会館2階展示室で書初め展が行われていました。

 ↑↓ 1年生も慣れた様子で読書に集中



 ↓ 書初め展には家族連れで見学する姿も多数‥

          ↓  入選作  ↓

 ↓ 校舎4階には1年生の校内入選作が展示

冬の読書週間

各学期に行われている読書週間、今年度最後の取り組みが今週と来週にわたり実施されています。活字離れが進むといわれる中、朝の10分間学校は静寂に包まれています。

 ↑↓ 3年生は勉強の合間に読書に集中‥

 いい気分転換になっているかな?

 ↑↓ 2年生の教室風景

 ↓ 水曜日、1,2年保健委員会が階段の安全通行のため

 テープでラインを作成、右側通行の励行を呼びかています